2010年08月02日
今年も行って来ました♪
8月1日(日)
この日は久しぶりに長女のクラブがオフ♪
しかし、長男&次女は習い事、、、
でも、折角のオフで天気も良いので、
長女の友人Nちゃんを誘って、川へ行って来ました~♪
朝6時、
自宅前に集合し、即出発!
川遊びだけなので、荷物は軽々♪
行きは下道のみで、
国道170号~新家交差点を左折~国道309号~国道169号~下北山村~国道309号~小阪交差点を左折~国道42号~尾鷲~便ノ山交差点を左折~
休憩入れて約4時間
走行距離約160km
午前10時に現地に到着(^^v

やって来たのは、
この日は久しぶりに長女のクラブがオフ♪
しかし、長男&次女は習い事、、、
でも、折角のオフで天気も良いので、
長女の友人Nちゃんを誘って、川へ行って来ました~♪
朝6時、
自宅前に集合し、即出発!
川遊びだけなので、荷物は軽々♪
行きは下道のみで、
国道170号~新家交差点を左折~国道309号~国道169号~下北山村~国道309号~小阪交差点を左折~国道42号~尾鷲~便ノ山交差点を左折~
休憩入れて約4時間
走行距離約160km
午前10時に現地に到着(^^v

やって来たのは、
魚飛渓
川遊びの聖地です♪
取り敢えず、陣地を確保

そして、早速泳ぎに、、、
?


中1女子2名、おたまじゃくし取りに夢中(笑
この日の朝10時過ぎでは、川の水はまだ冷たかったようです。
そして11時頃、
少し暖かくなってきた頃、泳ぎ始めました。

ここは吊橋下のポイントです。
やっぱり綺麗な水♪
今回も、
吊橋の欄干から飛び込んでおられる方が多数いらっしゃいました!

下から見るとそんなに感じませんが、橋の上から見ると結構高いですよ!
えっ?私!?、、、今日は娘の接待ですから~(^^;
昼食後、
この方が紹介されてたポイントへ

吊橋下のポイントとまた雰囲気が違います。
深い所で水深2m位、
少し深めの大きなプールって感じですかね?
一枚岩の高さも低いので、
小さなお子さんも安心して飛び込む事が出来ます(^^)
うちの長女も頭からの飛び込みにトライ!


連写ではございません(^^;
長女の名誉の為に一言、、、
何回も練習したので、最後には何とか見れるカタチにはなってたと思います。
写真はありませんが(汗
仲良しのNちゃんとダブルジャンプ!

長女もNちゃんも、吊橋下よりこちらのポイントの方が気に入ったみたいです。
tama!さん、情報提供有難うございます♪
このポイントから下流側の景色

真ん中の岩(高さは1.5mくらい?)から左側に飛び込み可能です。
このポイントから上流側の景色

奥に吊橋が見えます。
少し遊び足りませんが、14時になったので撤収
帰りは高速を使います!
この日はPL花火ですから~
<帰りのルート>
国道42号~紀勢大内山IC~紀勢道~勢和多気JCT~伊勢道~関JCT~名阪国道~西名阪道~藤井寺IC~国道170号~自宅
道の駅での休憩や寄り道を入れて、
約4時間
走行距離約230km、
※休憩・寄り道無しなら、約3時間かと、、、
午後6時頃、自宅に到着
長女、今年初めての川遊び!
仲良しのNちゃんと一緒に、大好きな「魚飛渓」という事で、
すごく楽しかったようです♪
父は監視役に徹していたのでちょっと不完全燃焼?
次回は大人が楽しむ川遊びを!(笑
<オマケ>
帰りにちょっと寄り道
海山のターザンロープ


キャンプ場側から見て、堰堤の上の右手前のものです。
この奥にももうひとつありました。
私たち?、、、時間が無いのでやってません
そして、
堰堤の上から見た「キャンプinn海山」

相変わらず大盛況です!!
今年はもう無理かな~
そして夜、、、
お待ち兼ねのPL花火(正式には教祖際PL花火芸術)



写真は近所の公園で次女が撮影したものです。
今年のラストは白でしたね。
そして、PL学園甲子園出場ならず。。。
出場出来たら、白?赤?
出来無かったら、赤?白?
むかーしから言うてますが、
未だに未検証
そして、
毎年赤白交互という説も???
誰かホントのところを教えて下さ~い!
川遊びの聖地です♪
取り敢えず、陣地を確保

そして、早速泳ぎに、、、
?


中1女子2名、おたまじゃくし取りに夢中(笑
この日の朝10時過ぎでは、川の水はまだ冷たかったようです。
そして11時頃、
少し暖かくなってきた頃、泳ぎ始めました。

ここは吊橋下のポイントです。
やっぱり綺麗な水♪
今回も、
吊橋の欄干から飛び込んでおられる方が多数いらっしゃいました!

下から見るとそんなに感じませんが、橋の上から見ると結構高いですよ!
えっ?私!?、、、今日は娘の接待ですから~(^^;
昼食後、
この方が紹介されてたポイントへ

吊橋下のポイントとまた雰囲気が違います。
深い所で水深2m位、
少し深めの大きなプールって感じですかね?
一枚岩の高さも低いので、
小さなお子さんも安心して飛び込む事が出来ます(^^)
うちの長女も頭からの飛び込みにトライ!


連写ではございません(^^;
長女の名誉の為に一言、、、
何回も練習したので、最後には何とか見れるカタチにはなってたと思います。
写真はありませんが(汗
仲良しのNちゃんとダブルジャンプ!

長女もNちゃんも、吊橋下よりこちらのポイントの方が気に入ったみたいです。
tama!さん、情報提供有難うございます♪
このポイントから下流側の景色

真ん中の岩(高さは1.5mくらい?)から左側に飛び込み可能です。
このポイントから上流側の景色

奥に吊橋が見えます。
少し遊び足りませんが、14時になったので撤収
帰りは高速を使います!
この日はPL花火ですから~
<帰りのルート>
国道42号~紀勢大内山IC~紀勢道~勢和多気JCT~伊勢道~関JCT~名阪国道~西名阪道~藤井寺IC~国道170号~自宅
道の駅での休憩や寄り道を入れて、
約4時間
走行距離約230km、
※休憩・寄り道無しなら、約3時間かと、、、
午後6時頃、自宅に到着
長女、今年初めての川遊び!
仲良しのNちゃんと一緒に、大好きな「魚飛渓」という事で、
すごく楽しかったようです♪
父は監視役に徹していたのでちょっと不完全燃焼?
次回は大人が楽しむ川遊びを!(笑
<オマケ>
帰りにちょっと寄り道
海山のターザンロープ


キャンプ場側から見て、堰堤の上の右手前のものです。
この奥にももうひとつありました。
私たち?、、、時間が無いのでやってません

そして、
堰堤の上から見た「キャンプinn海山」

相変わらず大盛況です!!
今年はもう無理かな~
そして夜、、、
お待ち兼ねのPL花火(正式には教祖際PL花火芸術)



写真は近所の公園で次女が撮影したものです。
今年のラストは白でしたね。
そして、PL学園甲子園出場ならず。。。
出場出来たら、白?赤?
出来無かったら、赤?白?
むかーしから言うてますが、
未だに未検証
そして、
毎年赤白交互という説も???
誰かホントのところを教えて下さ~い!
Posted by kubocchi at 17:08│Comments(8)│デイ&BBQ
この記事へのコメント
こんにちは~。
おおおおっ!この場所は・・・・!
日帰りで行かれたのですか!!!すごい!!
お姉ちゃんの飛び込みの瞬間、綺麗な川なのですごく絵になります。
うちも片道2時間半なので日帰りで行こうと思えば行けるのですが、
また行くのでこの日は近場のプール遊びに留めておきました。
1枚岩のポイント>
私も気になってるのですよ~、役に立つレポ有り難う。
まだ小学一年なのでこちらの方が良いかと・・・
教えて欲しいのですが道路から川への降り場は、降りやすかったですか?私は崖でも平気ですが、かみさんが心配してましたので・・・
それと車は吊り場所に置いて、そこから歩いて行かれたのかな?
おおおおっ!この場所は・・・・!
日帰りで行かれたのですか!!!すごい!!
お姉ちゃんの飛び込みの瞬間、綺麗な川なのですごく絵になります。
うちも片道2時間半なので日帰りで行こうと思えば行けるのですが、
また行くのでこの日は近場のプール遊びに留めておきました。
1枚岩のポイント>
私も気になってるのですよ~、役に立つレポ有り難う。
まだ小学一年なのでこちらの方が良いかと・・・
教えて欲しいのですが道路から川への降り場は、降りやすかったですか?私は崖でも平気ですが、かみさんが心配してましたので・・・
それと車は吊り場所に置いて、そこから歩いて行かれたのかな?
Posted by こんた@休憩中 at 2010年08月02日 18:05
こんにちわ!
リンク ありがとうございます(*^_^*)
僕も日帰りで狙ってるんですよねー、うちのボロ車だと やっぱしんどいかなぁ? 笑)
PL花火 むちゃくちゃ近いですねー とてもうらやましいです。
スターマインの金色は、イマイチでしたね! 笑)
僕の記憶ですが、 ピンク(赤)・白・青、そして今回の金色という記憶があるのですが・・・。
リンク ありがとうございます(*^_^*)
僕も日帰りで狙ってるんですよねー、うちのボロ車だと やっぱしんどいかなぁ? 笑)
PL花火 むちゃくちゃ近いですねー とてもうらやましいです。
スターマインの金色は、イマイチでしたね! 笑)
僕の記憶ですが、 ピンク(赤)・白・青、そして今回の金色という記憶があるのですが・・・。
Posted by tama! at 2010年08月02日 19:15
>こんたさん
こんばんは^^
この一枚岩のポイント、tama!さんのレポを見て心奪われました♪
で、急遽長女のオフに合わせて出動しました!
結構時間がかかりますが、それに見合う満足感ありと思います^^
片道2.5時間ならアリだと思いますよ!
川へ降りるとこですが、吊橋ポイントより少し険しい?かも^^;
でも、BBQやってる方もおられるので、、、
小さいお子さんやら、家族連れ、重たい荷物も搬入されている方もいてたので大丈夫かと思います。
うちは吊橋ポイントから歩いていきましたが、真上に数台停めるスペースはありました。
やっぱり魚飛渓は良いとこです^^
こんばんは^^
この一枚岩のポイント、tama!さんのレポを見て心奪われました♪
で、急遽長女のオフに合わせて出動しました!
結構時間がかかりますが、それに見合う満足感ありと思います^^
片道2.5時間ならアリだと思いますよ!
川へ降りるとこですが、吊橋ポイントより少し険しい?かも^^;
でも、BBQやってる方もおられるので、、、
小さいお子さんやら、家族連れ、重たい荷物も搬入されている方もいてたので大丈夫かと思います。
うちは吊橋ポイントから歩いていきましたが、真上に数台停めるスペースはありました。
やっぱり魚飛渓は良いとこです^^
Posted by kubocchi at 2010年08月03日 01:10
>tama!さん
こんばんは^^
tama!さんのレポ、とても参考になります!
一枚岩、思いっきり当たりの場所でした~♪
長女がめちゃ気に入ってました^^
うちの車もボロ×2なので、日帰り←心配無用ですよ~(^^)
スターマイン、、そんなに色の種類あったんですね!
ず~っと赤と白だけと思ってました(汗
毎年見てるのに、、、何気なく見すぎですかね?^^;
今年はナイアガラも無く、小規模で(いつもより)ちょっと残念でした><
うちの自宅はPLの塔のある市から少し北側の市です^^
決して大きくは見えませんが、必要十分(何か言い方がおかしい?)です(笑
きっとtama!さんの見てはるポイントと近いと思いますよ。
こんばんは^^
tama!さんのレポ、とても参考になります!
一枚岩、思いっきり当たりの場所でした~♪
長女がめちゃ気に入ってました^^
うちの車もボロ×2なので、日帰り←心配無用ですよ~(^^)
スターマイン、、そんなに色の種類あったんですね!
ず~っと赤と白だけと思ってました(汗
毎年見てるのに、、、何気なく見すぎですかね?^^;
今年はナイアガラも無く、小規模で(いつもより)ちょっと残念でした><
うちの自宅はPLの塔のある市から少し北側の市です^^
決して大きくは見えませんが、必要十分(何か言い方がおかしい?)です(笑
きっとtama!さんの見てはるポイントと近いと思いますよ。
Posted by kubocchi at 2010年08月03日 01:22
こんばんは☆
あの吊り橋から飛び込むなんて(汗)
渡るのも怖いと思ってしまいます^^
それにしてもキレイな川ですね♪
お姉ちゃん達もしっかり楽しんでた様で
行った甲斐がありましたね~^^
PLの花火やっぱり迫力がありますね!!
こんなに近くで見れるなんて羨ましいです~
あの吊り橋から飛び込むなんて(汗)
渡るのも怖いと思ってしまいます^^
それにしてもキレイな川ですね♪
お姉ちゃん達もしっかり楽しんでた様で
行った甲斐がありましたね~^^
PLの花火やっぱり迫力がありますね!!
こんなに近くで見れるなんて羨ましいです~
Posted by ドリミ at 2010年08月03日 21:55
>ドリミさん
おはようございます^^
吊橋、、地元の子供達は平気で飛び込むみたいですね。
それも、ためらいなしに、、、^^;
来年はうちの子も!、、、無理か(笑
今年も長女をここに連れて行くことが出来て良かったです。
満足してくれたみたいで、本当に甲斐がありました♪
PLの花火、、ドリミさんとこも見ましたか~^^
今年は少し規模縮小でしたが、やっぱり良いですねっ!
すごく近くで見れるわけではありませんが、この環境に感謝しています(笑
おはようございます^^
吊橋、、地元の子供達は平気で飛び込むみたいですね。
それも、ためらいなしに、、、^^;
来年はうちの子も!、、、無理か(笑
今年も長女をここに連れて行くことが出来て良かったです。
満足してくれたみたいで、本当に甲斐がありました♪
PLの花火、、ドリミさんとこも見ましたか~^^
今年は少し規模縮小でしたが、やっぱり良いですねっ!
すごく近くで見れるわけではありませんが、この環境に感謝しています(笑
Posted by kubocchi at 2010年08月04日 11:00
こんにちわ~(^^)
夏はやっぱり水遊びが一番ですね~(^^)
先週はひさしぶりに近所のプールに行ったんですが、炎天下でもプールに浸かってると気持ちいい~♪
子供がプール好きな理由が大人もよく分かりました(笑)
奈良方面はちょいとアクセスが悪くてなかなか行けないのが残念ですが、ここは一度は行って見たいです(^^)
やはり水遊びといえばtamaさんかな(笑)
夏はやっぱり水遊びが一番ですね~(^^)
先週はひさしぶりに近所のプールに行ったんですが、炎天下でもプールに浸かってると気持ちいい~♪
子供がプール好きな理由が大人もよく分かりました(笑)
奈良方面はちょいとアクセスが悪くてなかなか行けないのが残念ですが、ここは一度は行って見たいです(^^)
やはり水遊びといえばtamaさんかな(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年08月04日 12:16
>piyosuKe-papaさん
こんばんは^^
ほんとにこんな暑い日は水遊びにかぎりますね!
プール、川、海、、、どこでも良いから~(^^)
piyoさんちは只今山シーズンですね♪
涼しいんやろーなー
うちの下の子2人、昨日今日とキャンプ行って来たんですが、
平地なもんで、めちゃ暑かったらしいです^^;
水遊び=tama!さん
↑納得です^^
川キャン、いつも参考にさせて頂いてます♪
こんばんは^^
ほんとにこんな暑い日は水遊びにかぎりますね!
プール、川、海、、、どこでも良いから~(^^)
piyoさんちは只今山シーズンですね♪
涼しいんやろーなー
うちの下の子2人、昨日今日とキャンプ行って来たんですが、
平地なもんで、めちゃ暑かったらしいです^^;
水遊び=tama!さん
↑納得です^^
川キャン、いつも参考にさせて頂いてます♪
Posted by kubocchi at 2010年08月05日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。