ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
Posted by naturum at

2011年10月31日

大阪マラソン2011

10月30日(日)

記念すべき第1回大阪マラソンに参加してまいりました。

※写真は前日のもの、当日は写真撮ってません^^;

申し込み時点での定員は、チャレンジランも含め3万人
出走者は、マラソン:27,161人+チャレンジラン:2,002人の合計:29,163人
完走者数は、マラソン:26,175人+チャレンジラン:1,996人の合計:28,171人
完走率は、マラソン:96.4%、チャレンジラン:99.7%、合計:96.6%でした。

さすが出走者約3万人、スタートの号砲から私がスタートラインを通過するまで約20分^^;
群衆の中を抜け出そうとするもなかなか思うようにはいかず、10km手前のトイレでは6分待ち(笑)
結局25kmを過ぎるまで思うように走れず・・・
平凡なタイムの者が記録を狙える大会ではないと実感しました。

でも、

仮装あり、笑いあり、感動ありの良い大会だったのは間違いありません。
沿道で声援を送ってくれた方、ハイタッチをしてくれた方、たくさんの力をもらいました。
おかげさまで、初のフルマラソンを無事に完走する事ができました。

本日、すこーし筋肉痛ですが・・・^^;
何とか仕事をしております。

できれば来年も参加したいと思います。
今回、嫁から格好が地味やから見つけにくいわってクレームがあったので・・・
次回は派手なかぶりもんでもしよっかな?なんて考えております(笑)


今大会、例の公務員ランナーの川内優輝さんが4位(日本人1位)、2:14:31でゴールされました。
30km地点までは1~3位までの選手と同タイムだったのは流石です。
芸能人も多数参加されてたみたいです。
中でも、お笑い芸人宇野けんたろう(げんきーず)が2:37:05と、「東京マラソン2011」で猫ひろしの叩き出したタイム2:37:49を上回ったのには驚かされました。

このイベントで少しは大阪の経済が活性化したかな?

こちらで主な芸能人のタイムが見れます。
興味のある方は1度ご覧ください。


前日、受付に行った「大阪マラソンEXPO2011」の会場にて

年甲斐もなく「ポン・デ・ライオン」とのツーショットに喜ぶ大人の図(笑

Posted by kubocchi at 14:13Comments(8)日記

2011年10月25日

F&Aチューブを加工してみた!


ばらされたF&Aチューブ汗


事の起こりは・・・

調子を取り戻した502Aは果たしてケロ化出来るのか?という思いから、

とりあえずケロで燃焼してみた!

※もちろんプレヒートはしてますよー


最初は青火で燃え出すも、、、すぐに赤火全開!

そして、

しばらくすると炎上ぴよこ2


ネットの情報を元にF&Aチューブの吸い込み口を拡大してみる事に

これを


こう


点火してみるものの、気化しない燃料がだだ漏れガーン


さらにネットで情報収集

なになに・・・

550Bのケロ用のF&Aチューブは一次エアー吸い込み口がない?

よし!

これを


塞いでしまえ!!


でもやっぱりうまく燃焼しないぴよこ2


やっぱりケロ化は難しい・・・


とりあえず元に戻そう!

で、

こうなって


今ここ汗



ちゃんと直るのか?

Posted by kubocchi at 18:18Comments(0)502A

2011年10月21日

小川テントが自己破産・・・

以下、帝国データバンクのニュース記事より

2011/10/20 (木) 18:26:37

業 種 大手テントメーカー
商 号 小川テント株式会社<オガワテント>
企業コード 985083108
所在地 東京都
倒産態様 自己破産申請へ
負債額 負債38億3800万円

「東京」 小川テント(株)(資本金6000万円、江東区福住1-14-7、代表新宮豊雄氏)は、10月20日付で事後処理を成田茂弁護士(千代田区有楽町1-7-1、電話03-3215-2470)ほか2名に一任し、自己破産申請の準備に入った。

 当社は、1946年(昭和21年)3月設立の大手テントメーカー。戦時中、軍納の縫製加工で発展した小川工業から終戦後の従業員の救済のため、同社の設備類の一部を譲り受け設立したもの。防衛省や地方自治体のほか、民間向けにもイベントスペース等商業施設の天幕やスポーツ施設のドーム、テント倉庫などの大型構造物の建設を手がけるほか、オイルフェンスなどの海洋土木用品、自動車カバーなどの自動車用品、保冷ボックスなどの物流資材、救護用テントやタンカ、各種テント等の販売を行い、1992年(平成4年)3月期末時点の年売上高は、約119億9800万円を計上していた。

 しかし、1992年に相次いで3工場が稼働。本社ビル購入の借入金もあり、多額の有利子負債が収益を圧迫していた。工場の統廃合や事業の一部譲渡、不動産の売却などのリストラを進めていたが、2011年同期の年売上高は約40億4900万円にまで減少。厳しい資金繰りを強いられていたが、支えきれず今回の事態となった。

 負債は割引等を含め2011年3月期末時点で、約38億3800万円。

 なお、関連会社の(株)小川クラウン(同所)、(株)小川キャンパル(同所)、(株)オガワテクノ(岩手県奥州市)、(株)オガワファブスペース(岐阜県坂祝町)は、営業を継続する。

元記事はこちら↓
http://www.tdb-news.com/bankrupt_detail.html?ID=42862


個人的に、非常に残念でなりません・・・


私自身にとっては大きな出来事ですので、ここに記事として残しておきたいと思います。

Posted by kubocchi at 17:29Comments(0)日記

2011年10月17日

502Aで赤ガスを燃やしてみた!

愛器502Aのジェネレーター(品番:533-5891)がアンレデッドと知り、気を良くした私。

WGより安い赤ガス使えるやんっ♪
※赤ガス:自動車用のガソリン

ってことで燃やしてみました。

WGよりちょっと赤火ぎみ?




Posted by kubocchi at 17:55Comments(3)502A

2011年10月14日

もちキャン in 白川渡

10月8日(土)~10日(月)って世間では3連休でしたよね~、きっと

でも、我が家は2連休。

唯一の土曜休暇は大阪マラソンの受付のために29日に取ったし・・・
今回を逃すと今月はキャンプなし?
えっ!?そんなんイヤや~~><

ということで、

10月9日(日)~10月10日(月)

前泊している2家族が待つ白川渡へ、次女と1泊2日で行ってきました。

うちのテント(シェルター)はどれでしょう?(笑



Posted by kubocchi at 12:54Comments(6)白川渡AC