2011年10月25日
F&Aチューブを加工してみた!

ばらされたF&Aチューブ

事の起こりは・・・
調子を取り戻した502Aは果たしてケロ化出来るのか?という思いから、
とりあえずケロで燃焼してみた!

※もちろんプレヒートはしてますよー
最初は青火で燃え出すも、、、すぐに赤火全開!
そして、
しばらくすると炎上

ネットの情報を元にF&Aチューブの吸い込み口を拡大してみる事に
これを

こう

点火してみるものの、気化しない燃料がだだ漏れ

さらにネットで情報収集
なになに・・・
550Bのケロ用のF&Aチューブは一次エアー吸い込み口がない?
よし!
これを

塞いでしまえ!!

でもやっぱりうまく燃焼しない

やっぱりケロ化は難しい・・・
とりあえず元に戻そう!
で、
こうなって

今ここ


ちゃんと直るのか?
2011年10月17日
502Aで赤ガスを燃やしてみた!
愛器502Aのジェネレーター(品番:533-5891)がアンレデッドと知り、気を良くした私。
WGより安い赤ガス使えるやんっ♪
※赤ガス:自動車用のガソリン
ってことで燃やしてみました。

WGよりちょっと赤火ぎみ?
WGより安い赤ガス使えるやんっ♪
※赤ガス:自動車用のガソリン
ってことで燃やしてみました。

WGよりちょっと赤火ぎみ?
2011年10月13日
Coleman 502A -ジェネレーター交換-

10月8日、アマゾンさんよりお届け物が到着♪
Coleman GENERATOR 533-5891
#440・442・533・502Aに適合
10月5日に愛器502Aの分解清掃をしたものの、まだ赤火がおさまりきってない気がしたので、ジェネレーターを交換してみました。
2011年10月08日
Coleman 502A -分解清掃-
2011年10月06日
Coleman 502A -ポンプカップ交換-

9月24日(土)~25日(日)のみのずみで、ポンピングの感触がスッカスカだった愛器
Coleman 502A
日毎ますます寒くなり、これからが本番!
まだまだ現役で頑張ってもらわなければなりません。
という事で・・・
10月4日(火)、ポンプカップ交換を実施しました。