2010年10月29日
諦め切れない。。。
気象庁による「台風第14号(チャバ)」の情報
平成22年10月29日12時50分発表

そして↓
西向きになら出撃出来そう!?
広島?
岡山?
兵庫北部?
結構キャンセル出てるみたいなので当日朝決定もありかも。。。
平成22年10月29日12時50分発表

<29日12時の実況> | |
大きさ | - |
強さ | 強い |
存在地域 | 日本の南 |
中心位置 | 北緯 27度35分(27.6度) |
東経 132度00分(132.0度) | |
進行方向、速さ | 北東 20km/h(10kt) |
中心気圧 | 960hPa |
中心付近の最大風速 | 35m/s(70kt) |
最大瞬間風速 | 50m/s(100kt) |
25m/s以上の暴風域 | 北側 170km(90NM) |
南側 130km(70NM) | |
15m/s以上の強風域 | 北側 460km(250NM) |
南側 370km(200NM) |
<30日12時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 御前崎市の南 約230km |
予報円の中心 | 北緯 32度35分(32.6度) |
東経 137度30分(137.5度) | |
進行方向、速さ | 北東 35km/h(19kt) |
中心気圧 | 980hPa |
中心付近の最大風速 | 30m/s(55kt) |
最大瞬間風速 | 40m/s(80kt) |
予報円の半径 | 160km(85NM) |
暴風警戒域 | 全域 220km(120NM) |
西向きになら出撃出来そう!?
広島?
岡山?
兵庫北部?
結構キャンセル出てるみたいなので当日朝決定もありかも。。。
2010年10月28日
誠に残念ですが、、、
昨年は家庭の事情により断念、、、
今年こそは!
と予約開始日に張り切って予約し、
電源サイト確保(^^b
めちゃめちゃ楽しみにしていたイベントキャンプ!
たった今、
大阪キャンパルより着信アリ、、、
中止決定
ああ~~~(;_;)(T_T)(TOT)
皆さん、
またどこかのフィールドでお会いできるのを楽しみにしています!
今年こそは!
と予約開始日に張り切って予約し、
電源サイト確保(^^b
めちゃめちゃ楽しみにしていたイベントキャンプ!
たった今、
大阪キャンパルより着信アリ、、、
中止決定
ああ~~~(;_;)(T_T)(TOT)
皆さん、
またどこかのフィールドでお会いできるのを楽しみにしています!
2010年10月26日
キャンプ用品売り尽くしシーズン到来!
最近涼しくなりましたね。
今朝からは少し寒いくらいでしょうか?
焚き火が恋しい季節、いよいよ快適キャンプシーズン到来です♪
しかし、、、
世間ではキャンプシーズンは終わりを告げようとしています。。。
ホームセンターやスポーツ店のアウトドアコーナーはどんどんと縮小されています。
私がよく行く「ヒマラヤ」も例外では無く、在庫整理を始めていました。
まずはこちら

展示品ですが30%OFF
次にこれ

これも展示品で30%OFF
他にも20%~30%OFFの商品が多数ありました。

大阪南部在住でご入用の方は今直ぐ、
ヒマラヤ堺インター店
http://www.himaraya.co.jp/ourstores/shop_detail_58.html
へGO!
ちなみに私は何も買ってません(^^;
今朝からは少し寒いくらいでしょうか?
焚き火が恋しい季節、いよいよ快適キャンプシーズン到来です♪
しかし、、、
世間ではキャンプシーズンは終わりを告げようとしています。。。
ホームセンターやスポーツ店のアウトドアコーナーはどんどんと縮小されています。
私がよく行く「ヒマラヤ」も例外では無く、在庫整理を始めていました。
まずはこちら

展示品ですが30%OFF
次にこれ

これも展示品で30%OFF
他にも20%~30%OFFの商品が多数ありました。

大阪南部在住でご入用の方は今直ぐ、
ヒマラヤ堺インター店
http://www.himaraya.co.jp/ourstores/shop_detail_58.html
へGO!
ちなみに私は何も買ってません(^^;
2010年10月18日
秋祭り
10月17日(日)
嫁の実家の秋祭りに行ってきました。
正式には「宇太水分神社(うだのみくまりじんじゃ)秋の例大祭」と言い、
由来は、、、
本来は10月21日に行われていたのですが、
現在では10月の第3日曜日に行われるようになりました。
早朝より、
各地区(宮本、松井、岩崎、宇賀志、佐倉、芳野)の太鼓台が、
宇太水分神社を目指して練り歩きます。
約2トンもある太鼓台を、百数十人で担ぎ練り歩く様は圧巻です。
神社に到着した宮本(古市場地区)の太鼓台

「ワッショイ、ワッショイ」という掛け声と共に太鼓台を早回し、
「バンザーイ、バンザーイ」と高く放り上げます。
中の子供達は怖くないんでしょうかね?
休憩中の宮本の太鼓台


出発する岩崎と宮本の太鼓台

2基、3基と入り乱れ、競うように回したりします。
担ぎ手にとっては一番の見せ所ではないでしょうか!
事実、私はこの時が一番好きなんです。
私も結婚してから数年間は担ぎましたが、ここ数年は全くです。
近くで見ると血が、、、
来年は担いでみようかな(笑)
嫁の実家の秋祭りに行ってきました。
正式には「宇太水分神社(うだのみくまりじんじゃ)秋の例大祭」と言い、
由来は、、、
その歴史は長く、起源は平安時代にまでさかのぼります。上芳野(芳野川の上流)に位置する惣社水分神社の速秋津姫命様が、夫君である当社の御祭神、速秋津彦命様にお会いになるため、神輿にて渡御されるというロマンチックなお祭です。国宝宇太水分神社のHPより
本来は10月21日に行われていたのですが、
現在では10月の第3日曜日に行われるようになりました。
早朝より、
各地区(宮本、松井、岩崎、宇賀志、佐倉、芳野)の太鼓台が、
宇太水分神社を目指して練り歩きます。
約2トンもある太鼓台を、百数十人で担ぎ練り歩く様は圧巻です。
神社に到着した宮本(古市場地区)の太鼓台

「ワッショイ、ワッショイ」という掛け声と共に太鼓台を早回し、
「バンザーイ、バンザーイ」と高く放り上げます。
中の子供達は怖くないんでしょうかね?
休憩中の宮本の太鼓台


出発する岩崎と宮本の太鼓台

2基、3基と入り乱れ、競うように回したりします。
担ぎ手にとっては一番の見せ所ではないでしょうか!
事実、私はこの時が一番好きなんです。
私も結婚してから数年間は担ぎましたが、ここ数年は全くです。
近くで見ると血が、、、
来年は担いでみようかな(笑)
2010年10月14日
久しぶりに家族揃ってデイキャンプ♪
10月11日(月)
秋の3連休の最終日
天気は快晴♪
長女のクラブはオフ(^^v
という事で、
久しぶりに家族揃ってデイキャンプへ行ってきました!

10時30分頃に自宅を出発し、向かった先は、
海とのふれあい広場
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_rinsei/rinkaic.html
<料金>
・入場料: 無料
・駐車場: 無料
・火器の使用はBBQエリアでのみ可能
・ゴミは全て持ち帰り
・灰捨て場あり
道順を間違え、かなりの時間をロス。。。
12時頃に到着しました(^^;
ちょっと近道!をして、
長い直線を走り、最後の分岐で選ぶ方を間違うと、、、
終点で強制Uターン、そしてふりだしへ。。。
この長い直線、
中央分離帯の切れ目が無く、再Uターン不可ですのでご注意下さい。
この通り行く事をお勧めします(^^)/

平成22年5月30日以降のアクセスルートです。
秋の3連休の最終日
天気は快晴♪
長女のクラブはオフ(^^v
という事で、
久しぶりに家族揃ってデイキャンプへ行ってきました!

10時30分頃に自宅を出発し、向かった先は、
海とのふれあい広場
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_rinsei/rinkaic.html
<料金>
・入場料: 無料
・駐車場: 無料
・火器の使用はBBQエリアでのみ可能
・ゴミは全て持ち帰り
・灰捨て場あり
道順を間違え、かなりの時間をロス。。。
12時頃に到着しました(^^;
ちょっと近道!をして、
長い直線を走り、最後の分岐で選ぶ方を間違うと、、、
終点で強制Uターン、そしてふりだしへ。。。
この長い直線、
中央分離帯の切れ目が無く、再Uターン不可ですのでご注意下さい。
この通り行く事をお勧めします(^^)/

平成22年5月30日以降のアクセスルートです。