ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月18日

秋祭り

10月17日(日)
嫁の実家の秋祭りに行ってきました。

正式には「宇太水分神社(うだのみくまりじんじゃ)秋の例大祭」と言い、
由来は、、、
その歴史は長く、起源は平安時代にまでさかのぼります。上芳野(芳野川の上流)に位置する惣社水分神社の速秋津姫命様が、夫君である当社の御祭神、速秋津彦命様にお会いになるため、神輿にて渡御されるというロマンチックなお祭です。
国宝宇太水分神社のHPより

本来は10月21日に行われていたのですが、
現在では10月の第3日曜日に行われるようになりました。

早朝より、
各地区(宮本、松井、岩崎、宇賀志、佐倉、芳野)の太鼓台が、
宇太水分神社を目指して練り歩きます。
約2トンもある太鼓台を、百数十人で担ぎ練り歩く様は圧巻です。

神社に到着した宮本(古市場地区)の太鼓台
秋祭り

「ワッショイ、ワッショイ」という掛け声と共に太鼓台を早回し、
「バンザーイ、バンザーイ」と高く放り上げます。
中の子供達は怖くないんでしょうかね?

休憩中の宮本の太鼓台
秋祭り
秋祭り

出発する岩崎と宮本の太鼓台
秋祭り

2基、3基と入り乱れ、競うように回したりします。
担ぎ手にとっては一番の見せ所ではないでしょうか!
事実、私はこの時が一番好きなんです。


私も結婚してから数年間は担ぎましたが、ここ数年は全くです。
近くで見ると血が、、、
来年は担いでみようかな(笑)




同じカテゴリー(日記)の記事画像
新年のご挨拶
大阪マラソン2011
匙
運動会
長女の誕生日
嬉しいお知らせ!
同じカテゴリー(日記)の記事
 新年のご挨拶 (2013-01-12 10:17)
 大阪マラソン2011 (2011-10-31 14:13)
 小川テントが自己破産・・・ (2011-10-21 17:29)
  (2011-10-05 12:02)
 運動会 (2011-10-03 13:10)
 アッキーナ(゚Д゚; (2011-10-03 11:30)
Posted by kubocchi at 10:54│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋祭り
    コメント(0)