2010年10月12日
二上山万葉の森へRUN!
10月9日~11日、世間は秋の3連休
しかし我が家は、、、
9日は私が仕事だったので、10日~11日の2連休
1泊2日でキャンプに行きたいところなのですが、
やはり長女のクラブが絡みます、、、10日の昼から夕方6時まで、、、orz
この2日間、何しよ?
10日(日)
天気予報では、雨が残るような事を言ってたのですが、
朝から良い天気♪
雨なら、「大阪キャンパル」へ行こうかな~
とも思っていたのですが、、、
折角の良い天気が勿体無いので、
午前中の涼しいうちに中距離RUNを決行しました。
10時15分頃、
二上山登山口にある「二上山万葉の森」を目指し、自宅を出発!
片道約10kmです。
11時14分、到着(^^v

ここには、無料のBBQ場があるという事なので、少し下見をします。
駐車場から登山口に向かって歩き、

途中、左側にある坂を上ります。

※画像は反対(登山口)側から撮影しています。
ここまで行くと行き過ぎです。

先程の坂を上りきった所にある、少し開けた空き地が「BBQ場」です。
この時、1組のご家族がBBQをされていたので、現地の写真は遠慮させて頂きました。
広さは、5~6組が同時に利用出来る程度
水道設備は当然無し
トイレは下の駐車場へ!
駐車場からの距離は、然程遠くありませんが、
重たい荷物を沢山持っていくのは止めた方が賢明だと思います。
約30分ほど周辺を散策し、自宅へ向け出発!
南河内グリーンロードを通って、

帰宅しました。
「二上山万葉の森」のBBQ場ですが、
利用料、駐車場共に無料で嬉しいのですが、家族で行くには少し不便かも?
今度はハイキングで来てみたいです。
しかし我が家は、、、
9日は私が仕事だったので、10日~11日の2連休
1泊2日でキャンプに行きたいところなのですが、
やはり長女のクラブが絡みます、、、10日の昼から夕方6時まで、、、orz
この2日間、何しよ?
10日(日)
天気予報では、雨が残るような事を言ってたのですが、
朝から良い天気♪
雨なら、「大阪キャンパル」へ行こうかな~
とも思っていたのですが、、、
折角の良い天気が勿体無いので、
午前中の涼しいうちに中距離RUNを決行しました。
10時15分頃、
二上山登山口にある「二上山万葉の森」を目指し、自宅を出発!
片道約10kmです。
11時14分、到着(^^v

ここには、無料のBBQ場があるという事なので、少し下見をします。
駐車場から登山口に向かって歩き、

途中、左側にある坂を上ります。

※画像は反対(登山口)側から撮影しています。
ここまで行くと行き過ぎです。

先程の坂を上りきった所にある、少し開けた空き地が「BBQ場」です。
この時、1組のご家族がBBQをされていたので、現地の写真は遠慮させて頂きました。
広さは、5~6組が同時に利用出来る程度
水道設備は当然無し
トイレは下の駐車場へ!
駐車場からの距離は、然程遠くありませんが、
重たい荷物を沢山持っていくのは止めた方が賢明だと思います。
約30分ほど周辺を散策し、自宅へ向け出発!
南河内グリーンロードを通って、

帰宅しました。
「二上山万葉の森」のBBQ場ですが、
利用料、駐車場共に無料で嬉しいのですが、家族で行くには少し不便かも?
今度はハイキングで来てみたいです。

2010年10月01日
金剛登山 -2010.9.26-
9月26日(日)
長男が入ってるサッカーチームの仲良し4人組とその父親達、
男8名で、「金剛山」へ行ってきました。
午前9時、同じ住宅内に住む2父子を乗せ、自宅を出発!
待ち合わせ場所で1父子を乗せ、コンビニで食料を調達し、
10時前に府営駐車場に到着しました。
<駐車料金>
普通車: 600円/日
身支度を整え、
10時過ぎ、登頂開始!
登り始めてしばらくすると、結構な急勾配の舗装路に差し掛かります。
初めて登る子供と久しぶりの大人は、この急勾配に悪戦苦闘(^^;
途中数回の休憩を挟み、
12時前、山頂に到着(^^v

お約束の記念撮影をし、
国見城跡広場で昼食を食べた後、
親達は、、、休憩
子供達は、、、
「頂上まで文句言わずに歩いたらな!」と約束したソフトクリーム♪
コーンの底までクリームびっしりで300円でした(^^)
この日は割と天気も良く、景色も綺麗に見えました。
この場所の少し上からですが、関空と淡路島も見る事が出来ました。
その頃、ソフトクリームを食べ終えた子供達は、、、
「坂道しんどい!」と言ってたのが嘘のように走り回っていました(^^;
やっぱり男子?
13時、下山開始
気分転換を兼ねて「金剛山遊歩道」を通り、伏見峠まで、
そこからは登りと同じルート、、、
太腿前部と膝に負担の掛かる急勾配を下ります。
下りも数回の休憩を挟み、
14時30分頃、無事下山(^^v
<ルート>
百ヶ辻(10:05)~伏見峠~ダイヤモンドトレール~山頂(11:52-13:00)~金剛山遊歩道~伏見峠~百ヶ辻(14:30)
夕食は、このメンバー+αで大宴会でした。
ビールがむっちゃ美味しかったです♪
お父さん達、翌日は筋肉痛になりませんでしたか?
今度は別ルートで登りましょうね!
長男が入ってるサッカーチームの仲良し4人組とその父親達、
男8名で、「金剛山」へ行ってきました。
午前9時、同じ住宅内に住む2父子を乗せ、自宅を出発!
待ち合わせ場所で1父子を乗せ、コンビニで食料を調達し、
10時前に府営駐車場に到着しました。
<駐車料金>
普通車: 600円/日
身支度を整え、
10時過ぎ、登頂開始!
登り始めてしばらくすると、結構な急勾配の舗装路に差し掛かります。
初めて登る子供と久しぶりの大人は、この急勾配に悪戦苦闘(^^;
途中数回の休憩を挟み、
12時前、山頂に到着(^^v

お約束の記念撮影をし、
国見城跡広場で昼食を食べた後、
親達は、、、休憩
子供達は、、、
「頂上まで文句言わずに歩いたらな!」と約束したソフトクリーム♪
コーンの底までクリームびっしりで300円でした(^^)
この日は割と天気も良く、景色も綺麗に見えました。
この場所の少し上からですが、関空と淡路島も見る事が出来ました。
その頃、ソフトクリームを食べ終えた子供達は、、、
「坂道しんどい!」と言ってたのが嘘のように走り回っていました(^^;
やっぱり男子?
13時、下山開始
気分転換を兼ねて「金剛山遊歩道」を通り、伏見峠まで、
そこからは登りと同じルート、、、
太腿前部と膝に負担の掛かる急勾配を下ります。
下りも数回の休憩を挟み、
14時30分頃、無事下山(^^v
<ルート>
百ヶ辻(10:05)~伏見峠~ダイヤモンドトレール~山頂(11:52-13:00)~金剛山遊歩道~伏見峠~百ヶ辻(14:30)
夕食は、このメンバー+αで大宴会でした。
ビールがむっちゃ美味しかったです♪
お父さん達、翌日は筋肉痛になりませんでしたか?
今度は別ルートで登りましょうね!