ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月01日

曽爾、再び@過去レポ

ブログを始める前に行ったキャンプのレポートです。


2008年10月25日(土)~26日(日)
1泊2日で「サンビレッジ曽爾」へ行ってきました。

家族だけのキャンプは2回目
まだまだ初心者です。


<25日>

キャンプ場に到着したのは14時30分頃だったと思います。

サイトは「B-14」
レイアウトを決め、設営開始

嫁は、晩ご飯の準備を開始

メニューは「カレー鍋」
野菜類は自宅で切って持って来たので準備万端!

のはずが、、、
えっ!?
キャベツが無い!

・・・

どうする?
買いに行く?
それともキャベツなし?

・・・

カレー鍋にキャベツは必要ですよね?

設営がまだ途中だった事もあり、嫁が買いに行く事に。。。


設営&レイアウトも終わり、
嫁が買い物から帰って来た頃には辺りは暗くなっていました。
曽爾、再び@過去レポ

何かと手間取り、
ご飯の準備に取り掛かれたのは17時頃だったかと。。。

この頃は、飯盒&薪で米を炊いてました。
曽爾、再び@過去レポ

カレー鍋、美味しかった♪
曽爾、再び@過去レポ


流石に、この時期の曽爾は冷え込みがきつく、
カレー鍋で温まった体が、直ぐに冷えていくのが分かりました。

この寒さの中、慣れないテントで眠れるのか心配でしたが、
嫁と子供は、新調したシュラフと湯たんぽのお陰で、眠れたようです。
私は、予算の都合上、激安夏用シュラフだったので、、、


<26日>

朝から雨、、、

少し止んだ隙に撤収を開始したのですが、
また降り始めます。

土砂降りにはなりませんでしたが、雨撤収となりました。

そして、

「お亀の湯」に寄り、
冷えた体を温めてから帰りました。



この時期のオープンタープ、子供は未だしも嫁には、、、
フルクローズ出来るシェルターを手に入れないと、
冬のファミキャンは無さそうです。

秋冬に
ファミキャンするなら
嫁温めろ

と感じたキャンプでした。



同じカテゴリー(サンビレッジ曽爾)の記事画像
初キャンプ in 曽爾@過去レポ
同じカテゴリー(サンビレッジ曽爾)の記事
 初キャンプ in 曽爾@過去レポ (2010-05-29 14:13)
Posted by kubocchi at 17:12│Comments(4)サンビレッジ曽爾
この記事へのコメント
こんばんは。
2回目とは思えないほど、きれいに設営されてますね~。
道具もバッチリみたいでしたね。
キャンプ場の選択も良いと思います。

秋キャンにはやはりシェルターが必要ですか・・・
私のティエラ、修理見積連絡待ちですが、どうなることやら(泣)・・・
Posted by こんたこんた at 2010年06月02日 19:40
こんたさん

こんばんは!
>2回目とは思えないほど、きれいに設営されてますね~。
初心者にありがちですが、設営に時間かけすぎました。
で、遊ぶ時間が。。。

秋キャン、場所にもよるのでしょうが、うちの嫁めちゃめちゃ寒がりでして^^;
外気温0度、バロウ#0で寒いらしいです。
夜はシェルター必須です。
私はオープンタープでOKなんですがね。

ティエラ、早くお安く直るといいですね!
Posted by kubocchi at 2010年06月02日 21:20
この時期だったら相当寒かったでしょうね~(^^;
私、ファミキャンで寒いのは絶対嫌です(笑)

忘れ物はとにかく、2回目とは思えない手際の良さですね。
Posted by とみしょる at 2010年06月03日 12:24
とみしょるさん

こんにちは!
ええ、結構寒かったみたいですよ!
風の子の子供たちが上着を着てますからねぇ。

シェルター無しでは寒い時期には行かない!by嫁
やはり女性陣にはつらいですよねっ^^;

設営は。。。イメトレしてました(笑
Posted by kubocchi at 2010年06月03日 13:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
曽爾、再び@過去レポ
    コメント(4)