ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月29日

初キャンプ in 曽爾@過去レポ

ブログを始める前に行ったキャンプのレポートです。


2008年6月7日(土)~8日(日)
友人家族と、「サンビレッジ曽爾(奥香落オートキャンプ場)」へ行ってきました。

少しキャンプに興味を持ち始めた私に、

「道具貸すから一緒に行けへん?」

と言ってくれた友人Tの誘いで、
我が家は初キャンプを体験する事になりました。
今まで、キャンプに行った事が無い我が家は、
当然の事ながら、キャンプに必要な道具を持ち合わせていません。

用意出来たのは、

テーブル
イス
寝具(布団&アルミマット)
遊具

その他に必要な物は、
友人Tの言葉に甘え、貸してもらいました。

もちろんテントも
初キャンプ in 曽爾@過去レポ

リビングは友人Tの所へお邪魔しました。
初キャンプ in 曽爾@過去レポ

食事の用意も友人Tに全てお任せ(^^;

タープの種類は、ヘキサとレクタしか知らなかったのですが、
スクリーンタープの存在を、この時初めて知りました!
テントとの連結の事も、、、

ユニセラの存在もこの時に教えてもらいました。


曽爾と言えば、「ススキ」ですよね!

夕食前に、皆で「曽爾高原」へ行ってみました。
初キャンプ in 曽爾@過去レポ

時期外れなのでこんな感じですが、
見頃の秋に行けば綺麗な景色が拝めます。


そして、今回は行きませんでしたが、

「お亀の湯」
http://www.soni-kogen.com/okame.html

という温泉が近くにあり、管理棟で割引券がもらえます。



我が家の初キャンプ。。。

「キャンプとはサバイバルみたいなもの!」という私の考えを覆した
「オートキャンプ場」という施設

水洗トイレ
飲用可の水道
お湯が使える炊事棟

とても充実した設備にびっくり!
極めつけが、管理棟にお風呂!!

その「充実した設備」のお陰で、
家族からキャンプ続行の許可が下りた訳なのですが(笑


オートキャンプ場といっても色々あると思いますが、
野外が苦手な家族を説得する為に選ぶ「初めてのキャンプ場」としては
「サンビレッジ曽爾」は、良い選択ではないでしょうか?

私自身は、もう少し自然豊かでワイルド感がある方が好みではありますが。。。


後日、友人が貸してくれたカタログ3種

小川キャンパル
スノーピーク
ユニフレーム



この1泊2日のキャンプ



私をキャンプ沼へと沈めて行くのでした、、、



同じカテゴリー(サンビレッジ曽爾)の記事画像
曽爾、再び@過去レポ
同じカテゴリー(サンビレッジ曽爾)の記事
 曽爾、再び@過去レポ (2010-06-01 17:12)
Posted by kubocchi at 14:13│Comments(2)サンビレッジ曽爾
この記事へのコメント
こんにちは。

私は、初めてオートキャンプを経験したのがかれこれ10年以上前でしたが、
オートキャンプ場の意味が分からず、道具を積んでサイトに行けば、テントを立ててくれる人が居るキャンプ場のことだと思ってました~オート=自動かなと(笑)

テントとスクリーンタープの違いも分かりませんでしたね・・・
Posted by こんた at 2010年05月29日 16:31
こんたさん

こんにちは、コメントありがとうございます!
テントを立ててくれるキャンプ場。。。
ついでに撤収もしてくれたら楽ですね♪
ってコテージでいいやんっ(笑

お気に入り登録させて頂きますね^^
Posted by kubocchi at 2010年05月29日 17:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
初キャンプ in 曽爾@過去レポ
    コメント(2)