2010年08月20日
お盆休み最終日は川遊びへ♪
8月17日(火)
盆休みの最終日、、、天気は快晴♪
嫁は朝から仕事へ
残った私と子供3人、、、
「川でもいくか?」
「うん、行く♪」
で、
朝から荷物を詰め込み、9時過ぎに自宅を出発!
大阪府河内長野市にある「光滝寺キャンプ場」へ向かいます。
国道170号を南下、
途中のコンビニで食料を調達し、
10時頃、到着
車で約40~50分、、、近い(^^)
受付で、
1,400円(車:1,000円/台+管理費:100円/人×4)
を支払い入場
橋を渡り、空いたスペースに駐車し、
場内を散策。。。
「父ちゃん、ほんまにここで泳ぐん?」
この日は、
泳げそうな深さの所は人が沢山で、
水も濁り気味、、、
ちょっと思ってたイメージと違う。。。
いつもはもっと綺麗だと思います
今日の目的は「川遊び」
場所選び失敗?
今から場所換えやったら、
吉野川?
十津川?
天川?
玉川峡?
頭はフル回転
その時!
盆休みの最終日、、、天気は快晴♪
嫁は朝から仕事へ
残った私と子供3人、、、
「川でもいくか?」
「うん、行く♪」
で、
朝から荷物を詰め込み、9時過ぎに自宅を出発!
大阪府河内長野市にある「光滝寺キャンプ場」へ向かいます。
国道170号を南下、
途中のコンビニで食料を調達し、
10時頃、到着
車で約40~50分、、、近い(^^)
受付で、
1,400円(車:1,000円/台+管理費:100円/人×4)
を支払い入場
橋を渡り、空いたスペースに駐車し、
場内を散策。。。
「父ちゃん、ほんまにここで泳ぐん?」
この日は、
泳げそうな深さの所は人が沢山で、
水も濁り気味、、、
ちょっと思ってたイメージと違う。。。
いつもはもっと綺麗だと思います
今日の目的は「川遊び」
場所選び失敗?
今から場所換えやったら、
吉野川?
十津川?
天川?
玉川峡?
頭はフル回転
その時!
2010年08月18日
息子と2人で金剛登山
8月16日(月)
嫁は朝から仕事へ
長女&次女は実家でお泊り延長中~
私の盆休みも残り2日、、、
家でごろごろしてるのも勿体無いので、
長男と2人で「金剛山」へ行ってきました。

前回と違い
ロープウェイは利用せず、
ちゃんと歩いて登ってきましたよ~(^^v
今回は、
伏見峠ルート(百ヶ辻~念仏坂~伏見峠)を通り、
山頂を目指しました!

<このルートを選んだ理由>
・出発点の近くに、収容台数の多い府営駐車場がある。
・春から秋は、運動靴で登る事が出来るので、初心者に優しい。
10時前、府営駐車場に到着
身支度を整え、
登頂開始!
嫁は朝から仕事へ
長女&次女は実家でお泊り延長中~
私の盆休みも残り2日、、、
家でごろごろしてるのも勿体無いので、
長男と2人で「金剛山」へ行ってきました。

前回と違い
ロープウェイは利用せず、
ちゃんと歩いて登ってきましたよ~(^^v
今回は、
伏見峠ルート(百ヶ辻~念仏坂~伏見峠)を通り、
山頂を目指しました!

<このルートを選んだ理由>
・出発点の近くに、収容台数の多い府営駐車場がある。
・春から秋は、運動靴で登る事が出来るので、初心者に優しい。
10時前、府営駐車場に到着
身支度を整え、
登頂開始!

2010年08月02日
今年も行って来ました♪
8月1日(日)
この日は久しぶりに長女のクラブがオフ♪
しかし、長男&次女は習い事、、、
でも、折角のオフで天気も良いので、
長女の友人Nちゃんを誘って、川へ行って来ました~♪
朝6時、
自宅前に集合し、即出発!
川遊びだけなので、荷物は軽々♪
行きは下道のみで、
国道170号~新家交差点を左折~国道309号~国道169号~下北山村~国道309号~小阪交差点を左折~国道42号~尾鷲~便ノ山交差点を左折~
休憩入れて約4時間
走行距離約160km
午前10時に現地に到着(^^v

やって来たのは、
この日は久しぶりに長女のクラブがオフ♪
しかし、長男&次女は習い事、、、
でも、折角のオフで天気も良いので、
長女の友人Nちゃんを誘って、川へ行って来ました~♪
朝6時、
自宅前に集合し、即出発!
川遊びだけなので、荷物は軽々♪
行きは下道のみで、
国道170号~新家交差点を左折~国道309号~国道169号~下北山村~国道309号~小阪交差点を左折~国道42号~尾鷲~便ノ山交差点を左折~
休憩入れて約4時間
走行距離約160km
午前10時に現地に到着(^^v

やって来たのは、
2010年04月30日
大所帯でBBQ in 大泉緑地
4月29日(木)
早朝は嵐のような悪天候でしたが、9時過ぎには回復^^v
風は少し強かったのですが、予定通り「大泉緑地」でBBQをしてきました。
高校時代の友人とその家族計5組が集まったので結構な大人数にw(-o-)w
大きくなるにつれ食欲旺盛になる子供たち
大量の「焼きそば」と「おにぎり」でやっつけないと良い食材が取られてしまいます。
反対に年々食欲が衰えていく大人たち
その代わり確実に食材の質が上がってきてます(笑
毎年恒例となっているこのBBQ
子供たちが大きくなっても、ずっと続けていけたらと思っています。
早朝は嵐のような悪天候でしたが、9時過ぎには回復^^v
風は少し強かったのですが、予定通り「大泉緑地」でBBQをしてきました。
高校時代の友人とその家族計5組が集まったので結構な大人数にw(-o-)w
大きくなるにつれ食欲旺盛になる子供たち
大量の「焼きそば」と「おにぎり」でやっつけないと良い食材が取られてしまいます。
反対に年々食欲が衰えていく大人たち
その代わり確実に食材の質が上がってきてます(笑
毎年恒例となっているこのBBQ
子供たちが大きくなっても、ずっと続けていけたらと思っています。