2010年06月11日
2009年最後のキャンプ in ぬくみ@過去レポ
ブログを始める前に行ったキャンプのレポートです。
2009年12月19日(土)~20日(日)
娘2人と3人で「清流の里ぬくみ」へ行ってきました。

約3ヶ月ぶりのキャンプ(^^)
土曜日の午前中に急に決めたので、
娘達の習い事(習字)が終わってからの出発となりました。
2009年12月19日(土)~20日(日)
娘2人と3人で「清流の里ぬくみ」へ行ってきました。

約3ヶ月ぶりのキャンプ(^^)
土曜日の午前中に急に決めたので、
娘達の習い事(習字)が終わってからの出発となりました。
<19日>
15時30分頃出発!
道中の「オークワ(サンクシティ榛原店)」で食料を調達し、
キャンプ場に到着したのは18時前だったと思います。
到着時、管理人さんは留守でしたが、
既に辺りは薄暗くなっていたので、
勝手にサイトを選び、設営を開始しました。
シェルターの設営を終え、テントの設営に取り掛かった頃、
管理人さんが来られ、
「時間も遅いので受付は明日でいいですよ。」
と。。。
クタクタだったので、本当に助かりました。
晩ご飯は、次女リクエストの「オムライス」とユニセラで解凍中の「お刺身」(笑


食後は、
お気に入りの家族風呂に入り♪
少しまったりとし、
就寝。。。
夜中、何時頃でしょうか
結構凄い風が、、、
ゴォーッと大きな音が聞こえたと思ったら
強い風がテントをバサバサッと揺らし
その後暫くは静かに、、、
と思ったら、またゴォーッと、、、
これの繰り返しで、なかなか寝付けませんでした。
やはり、風は怖い。。。
<20日>
朝になると風も少し穏やかに
朝食は、「焦げたホットサンド」と「凍ったサラダ」(^^;


焦がしたのはこれ1つだけですよ~
その後、昼過ぎまでゆっくりと過ごし、
14時頃、管理人さんに挨拶を済ませ、キャンプ場を後にしました。
この日、昼頃から雪が降りました。
場内は積もりませんでしたが、

道中は所々雪が積もっていました。

結構積もっている場所があったので、
停車して少し遊んでから

帰りました。
2009年最後のキャンプ、、、
父娘3人の1泊で2幕設営&大荷物、、、重労働(笑
本気で荷物のコンパクト化を考えないとね!
15時30分頃出発!
道中の「オークワ(サンクシティ榛原店)」で食料を調達し、
キャンプ場に到着したのは18時前だったと思います。
到着時、管理人さんは留守でしたが、
既に辺りは薄暗くなっていたので、
勝手にサイトを選び、設営を開始しました。
シェルターの設営を終え、テントの設営に取り掛かった頃、
管理人さんが来られ、
「時間も遅いので受付は明日でいいですよ。」
と。。。
クタクタだったので、本当に助かりました。
晩ご飯は、次女リクエストの「オムライス」とユニセラで解凍中の「お刺身」(笑


食後は、
お気に入りの家族風呂に入り♪
少しまったりとし、
就寝。。。
夜中、何時頃でしょうか
結構凄い風が、、、
ゴォーッと大きな音が聞こえたと思ったら
強い風がテントをバサバサッと揺らし
その後暫くは静かに、、、
と思ったら、またゴォーッと、、、
これの繰り返しで、なかなか寝付けませんでした。
やはり、風は怖い。。。
<20日>
朝になると風も少し穏やかに
朝食は、「焦げたホットサンド」と「凍ったサラダ」(^^;


焦がしたのはこれ1つだけですよ~
その後、昼過ぎまでゆっくりと過ごし、
14時頃、管理人さんに挨拶を済ませ、キャンプ場を後にしました。
この日、昼頃から雪が降りました。
場内は積もりませんでしたが、

道中は所々雪が積もっていました。

結構積もっている場所があったので、
停車して少し遊んでから

帰りました。
2009年最後のキャンプ、、、
父娘3人の1泊で2幕設営&大荷物、、、重労働(笑
本気で荷物のコンパクト化を考えないとね!
Posted by kubocchi at 15:57│Comments(2)│清流の里ぬくみ
この記事へのコメント
おはようございます。
冬キャンって、すごいよ~。
我が家にはとてもできない・・・
凍ったさしみとサラダが極寒を物語ってますね。
クロックスで雪遊び、お子さんも逞しいキャンパーさんですね。
ここでも風が強いときがあるのですか・・・
風恐怖症になっちゃったので、そうなると寝れないな・・・
P.S
海山の過去レポも読みたいな~(笑)
それと、遅れて申し訳なかったのですがリンク致しました。
冬キャンって、すごいよ~。
我が家にはとてもできない・・・
凍ったさしみとサラダが極寒を物語ってますね。
クロックスで雪遊び、お子さんも逞しいキャンパーさんですね。
ここでも風が強いときがあるのですか・・・
風恐怖症になっちゃったので、そうなると寝れないな・・・
P.S
海山の過去レポも読みたいな~(笑)
それと、遅れて申し訳なかったのですがリンク致しました。
Posted by こんた
at 2010年06月13日 07:27

*こんたさん*
おはようございます!
ぬくみは電源代が込みなので、もちろんホッカペ使用してます。
シェルター内は石油ストーブで温めております。
冬キャンって言っても、、、軟弱家族です^^;
冬キャンの教訓、クーラーボックスに保冷材は不要?←常識??
食材を凍らせない為に入れるんでしたよね^^;
風は、海辺や吹きっさらしの高原よりはかなりましですが、この間の3月にもかなり強い風が吹いていました。
やはり、安眠は出来ませんでした。。。
海山レポ、追々ですが書いてみますね!
P.S.リンク有難うございますm(__)m
おはようございます!
ぬくみは電源代が込みなので、もちろんホッカペ使用してます。
シェルター内は石油ストーブで温めております。
冬キャンって言っても、、、軟弱家族です^^;
冬キャンの教訓、クーラーボックスに保冷材は不要?←常識??
食材を凍らせない為に入れるんでしたよね^^;
風は、海辺や吹きっさらしの高原よりはかなりましですが、この間の3月にもかなり強い風が吹いていました。
やはり、安眠は出来ませんでした。。。
海山レポ、追々ですが書いてみますね!
P.S.リンク有難うございますm(__)m
Posted by kubocchi at 2010年06月14日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。