2010年04月21日
初のデュオキャン in 大池AC
4月17日(土)~18日(日)
長女と2人で「東かがわ市大池オートキャンプ場」へ行ってきました。

記念すべき初のデュオキャン^^
幕はアメドのみ、装備は簡素化、重た~いIGTは自宅待機です^^;
長女と2人で「東かがわ市大池オートキャンプ場」へ行ってきました。

記念すべき初のデュオキャン^^
幕はアメドのみ、装備は簡素化、重た~いIGTは自宅待機です^^;
-1日目-
朝9時30分、自宅を出発
目指すは高松市、目的はもちろんうどん^^
渋滞に少し巻き込まれましたが、13時30分頃には到着し、遅めの昼食^^;
「松下製麺所」で、かけうどん(180円)を1玉頂きました。
評判通り美味しかったです♪
キャンプ場には15時頃到着

我が家は1,700円とお財布に優しい料金でした♪
設営をさっと済ませ、車で5分程の所にある「マルナカ」へ買出しに!
ここで食料からお酒まで入手出来る事は調査済みなので、クーラーの中は保冷材のみ(笑
キャンプ場に戻ったら、お待ちかねの食事タイム♪
2人だけなので手抜きですが、少しだけ贅沢に^^
<メインメニュー>
・鯛&ブリのお刺身
・松茸風味の炊き込みご飯
・焼き鮭
・豚汁
↑ザ・和食(笑
<サイドメニュー>
・豚バラと手羽中の炭火焼
・6インチダッチでスモークチーズ・・・放置し過ぎて溶けちゃいました^^;
実はこの日、驚きの出会いが・・・
以前に「ぬくみ」で出会い、少しだけですがお話させて頂いた方と遭遇
その上、一緒に来られていた方がなんと!私の友人の知り合い・・・さらにびっくりw(゚0゚*)w
本当に世間って狭い^^;
日が暮れてから少し寒くなってきたので、焚き火で暖まり早々にテントへ
テント内で長女と色々な話をし、23時頃に寝ましたo(__*)Zzz
-2日目-
6時頃に起床し、昨晩の残り物と惣菜パンで手早く朝食を済ませ、場内を散歩しました。
場内にはまだ桜が咲いていました。

林檎の花も

この日は予定が盛り沢山^^
散歩から戻ったら早々に撤収、10時過ぎにはキャンプ場を出ました。
最初に向かった先は、「日本ドルフィンセンター」

http://www.j-dc.net/program.html
エサやり体験目当てで来たのですが、11時の回に少し遅れて到着・・・残念><
次の回は13時なので・・・
先に「元匠 東かがわ店」で昼食を食べる事に^^

※こちらのお店はセルフ式です
温玉ぶっかけ冷(360円)と大きなチキンカツ(70円)を頂きました。
大きなチキンカツは長女と半分ずつにしても十分食べ応えのある大きさでした♪
13時、エサやり体験開始!

係員の指示に従ってエサを与えます。
うちの長女、こんなに間近でイルカを見た事も触った事もありません。
貴重な体験ができ大喜び♪
エサやり体験終了後もしばらくイルカのトレーニングを見たりしていました。


しかしイルカって本当に頭の良い生き物ですねー
合図に合わせてジャンプしたり踊ったり歌ったりバイバイしたり
TV等で見るより可愛かったです^^
次に向かったのは、海と魚の体験学習館「マーレリッコ」

今回はハマチがまだ入ってなかったので、タイ釣りをしました。
1度逃げられましたが無事釣り上げる事に成功^^v

イケスには約2,000匹のタイが入っているらしい・・・入れ食い?
最後は、「渦の道」へ

遊歩道に数箇所あるガラス床の上

結構スリルあるので高所恐怖症の人にはおすすめしません^^;
この日の干潮は14時(それも大潮)だったのですが、展望室に到着したのが15時頃・・・
残念ながら大きな渦潮を見ることはできませんでした・・・今度こそ><
長いようで短かった2日間
さようなら四国(><*)ノ~~~~~
大鳴門橋、淡路島、明石海峡大橋を渡り

渋滞もありましたが、19時前には帰宅しました。
みんな留守番ありがとうー
お土産の長女が釣った鯛、父が捌いてあげよう^^
あっ、こんなに小っちゃく^^;
ゴメン、包丁が、な・・・
いえ・・・修行しますm(__)m
朝9時30分、自宅を出発
目指すは高松市、目的はもちろんうどん^^
渋滞に少し巻き込まれましたが、13時30分頃には到着し、遅めの昼食^^;
「松下製麺所」で、かけうどん(180円)を1玉頂きました。
評判通り美味しかったです♪
キャンプ場には15時頃到着

我が家は1,700円とお財布に優しい料金でした♪
・入場料:大人250円/1名、中学生以下150円/1名
・フリーサイト利用料:1,000円/1泊
・ゴミ袋:200円(持ち帰る場合は不要)
・薪:100円/1束
設営をさっと済ませ、車で5分程の所にある「マルナカ」へ買出しに!
ここで食料からお酒まで入手出来る事は調査済みなので、クーラーの中は保冷材のみ(笑
キャンプ場に戻ったら、お待ちかねの食事タイム♪
2人だけなので手抜きですが、少しだけ贅沢に^^
<メインメニュー>
・鯛&ブリのお刺身
・松茸風味の炊き込みご飯
・焼き鮭
・豚汁
↑ザ・和食(笑
<サイドメニュー>
・豚バラと手羽中の炭火焼
・6インチダッチでスモークチーズ・・・放置し過ぎて溶けちゃいました^^;
実はこの日、驚きの出会いが・・・
以前に「ぬくみ」で出会い、少しだけですがお話させて頂いた方と遭遇
その上、一緒に来られていた方がなんと!私の友人の知り合い・・・さらにびっくりw(゚0゚*)w
本当に世間って狭い^^;
日が暮れてから少し寒くなってきたので、焚き火で暖まり早々にテントへ
テント内で長女と色々な話をし、23時頃に寝ましたo(__*)Zzz
-2日目-
6時頃に起床し、昨晩の残り物と惣菜パンで手早く朝食を済ませ、場内を散歩しました。
場内にはまだ桜が咲いていました。

林檎の花も

この日は予定が盛り沢山^^
散歩から戻ったら早々に撤収、10時過ぎにはキャンプ場を出ました。
最初に向かった先は、「日本ドルフィンセンター」

・一般入場料:大人400円/1名、4歳~小学生300円/1名(再入場可)他にも色々な体験プログラムが用意されていますので、詳しくはHPでご確認下さい^^
・エサやり体験:300円
・トレーナー体験:1,500円
http://www.j-dc.net/program.html
エサやり体験目当てで来たのですが、11時の回に少し遅れて到着・・・残念><
次の回は13時なので・・・
先に「元匠 東かがわ店」で昼食を食べる事に^^

※こちらのお店はセルフ式です
温玉ぶっかけ冷(360円)と大きなチキンカツ(70円)を頂きました。
大きなチキンカツは長女と半分ずつにしても十分食べ応えのある大きさでした♪
13時、エサやり体験開始!

係員の指示に従ってエサを与えます。
うちの長女、こんなに間近でイルカを見た事も触った事もありません。
貴重な体験ができ大喜び♪
エサやり体験終了後もしばらくイルカのトレーニングを見たりしていました。


しかしイルカって本当に頭の良い生き物ですねー
合図に合わせてジャンプしたり踊ったり歌ったりバイバイしたり
TV等で見るより可愛かったです^^
次に向かったのは、海と魚の体験学習館「マーレリッコ」

・入場料:100円
・ハマチの餌やり体験:200円
・タイ釣り体験:500円(鯛1匹込み)
今回はハマチがまだ入ってなかったので、タイ釣りをしました。
1度逃げられましたが無事釣り上げる事に成功^^v

イケスには約2,000匹のタイが入っているらしい・・・入れ食い?
最後は、「渦の道」へ

遊歩道に数箇所あるガラス床の上

結構スリルあるので高所恐怖症の人にはおすすめしません^^;
この日の干潮は14時(それも大潮)だったのですが、展望室に到着したのが15時頃・・・
残念ながら大きな渦潮を見ることはできませんでした・・・今度こそ><
長いようで短かった2日間
さようなら四国(><*)ノ~~~~~
大鳴門橋、淡路島、明石海峡大橋を渡り

渋滞もありましたが、19時前には帰宅しました。
みんな留守番ありがとうー
お土産の長女が釣った鯛、父が捌いてあげよう^^
あっ、こんなに小っちゃく^^;
ゴメン、包丁が、な・・・
いえ・・・修行しますm(__)m
Posted by kubocchi at 13:48│Comments(0)│大池AC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。