ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月06日

お気に入りの炭

皆さんはBBQにどんな炭をお使いでしょうか?


我が家では・・・


その昔は、ホームセンターで売っている300円/3kgくらいのヤツを使ってました。
これ、火付きはすごく良いんですが、燃焼時間が短いので、熾火になってから焼き出すと、あっという間に燃え尽きてしまいます。
それじゃ勿体無い!って事で、まだ炭が熾きる前に焼き出すと、あちこちで火柱が(^^;
そんな経験ありませんか?


そこで数年前、岩手切炭を使ってみました。
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級

2011/8/6現在
ナチュラム価格:1980円(税込)

上のとまったく同じかどうか分かりませんが、6kgのヤツをコーナンで買いました。
火付きは若干悪くなりましたが、火力と火持ちは良くなりました。

火付きは、市販の着火材だけだとちょっと辛いかもしれません。


こんなヤツや

【5千円以上送料無料!(8/31 23:59迄)】新富士バーナー(SOTO) フィールドチャッカー(本体のみ)...
価格:1,580円(税込、送料別)

こんなのが
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

2011/8/6現在
ナチュラム価格:4600円(税込)

あったほうが良いと思います。


着火材は定評のあるコレがおすすめです。
ロゴス(LOGOS) ファイアーライター
ロゴス(LOGOS) ファイアーライター

2011/8/6現在
ナチュラム価格:550円(税込)



そして、火力と火持ちの良さに味を占めた私は更に上を求め・・・

ヤフオクで見つけた
カスケード/最高峰国産白炭
に移行しました。

当時、10kgのヤツが1,000円くらいで落札できていました。

これ、かなり火持ちが良いので経済的♪なのですが、
めちゃくちゃ火付きが悪い(w_-;

チャコスタ&ファイアーライターでも歯がたたず、
チャコスタ&ファイアーライター&フィールドチャッカー全て使って火熾し(涙
それでもなかなか熾らないので・・・

コイツの力を借りる事に(^^;
お気に入りの炭
※真似しないでね(^^;

こんな事、日帰りのBBQで毎回やってられません!


で、結局


社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級
社団法人岩手県木炭協会 岩手切炭 なら堅1級

2011/8/6現在
ナチュラム価格:1980円(税込)

に戻ってきました(^^;


最近は2人なので、BBQにはユニセラ
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+岩塩プレート
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+岩塩プレート

2011/8/6現在
ナチュラム価格:11,100円(税込)

ただ、これに通常のチャコスタは大きすぎ!

チャコスタminiが欲しいとこなんですが・・・
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini

2011/8/6現在
ナチュラム価格:3,400円(税込)



なかなか踏ん切りがつかないので


こんな事に・・・
お気に入りの炭


じゃあ、一緒やんか!って言わないで下さいね(^^;



皆さんは、お気に入りの炭ってありますか?




同じカテゴリー(道具ネタ)の記事画像
パイルドライバーがΣ( ̄口 ̄||)
ポンプカップとか
エネループ電池スペーサー
IGT関連売ります!
ブラスヘッドハンマー在庫復活!
プレヒートカップ
同じカテゴリー(道具ネタ)の記事
 パイルドライバーがΣ( ̄口 ̄||) (2011-10-07 13:24)
 ポンプカップとか (2011-10-04 15:13)
 エネループ電池スペーサー (2011-09-20 16:36)
 IGT関連売ります! (2011-08-03 14:12)
 ファミキャンに最適なクーラーボックスって? (2011-06-29 18:37)
 ブラスヘッドハンマー在庫復活! (2011-05-24 16:20)
Posted by kubocchi at 12:32│Comments(4)道具ネタ
この記事へのコメント
こんにちは。

僕は普段オガ炭を使っていますが、チャコスタに普通の炭を敷いて、その上にオガ炭を置いて着火すれば何もしないで熾りますよ。

チャコスタが無い場合でも、山積みにして下に安い炭を積んでおけば大丈夫です。
Posted by キッドマンキッドマン at 2011年08月06日 13:16
>キッドマンさん

こんにちは^^
コメントありがとうございますm(__)m

安い炭を使って2段階にするんですね!
寒い季節なら先に焚き火の上でOKだったんですが・・・
そうですよね、炭を1種類にしようとするから困るんですよね(^^;
うーん、参考になります。

今度、機会があれば試して見ますね^^
Posted by kubocchi at 2011年08月06日 15:19
こんにちは。

私は、コーナンのオガ炭を使ってます。
でも今年の入荷が震災のためか遅れて、春は困ってましたが・・・
岩手切炭は試したことありますが、価格面でオガ炭に落ち着きました。

私もユニセラ使ってまして、同じ袋にチャコスタミニも入れてます。
Posted by こんた@休憩中 at 2011年08月08日 17:50
>こんたさん

こんにちは^^
コメありがとうございます♪
コーナンのオガ炭ですね!(チェックチェック^^
今の分が無くなったらこれも試してみたいと思います。
ユニセラと同じ袋にチャコスタミニ、、、ユニセラ純正の袋かな?^^
入るのならこれも購入候補かな(^^b
Posted by kubocchi at 2011年08月08日 18:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お気に入りの炭
    コメント(4)