ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月10日

O111は75℃で1分間以上の加熱で死滅するそうです。

今、世間を騒がせている焼肉酒屋えびすの集団食中毒

原因となった
腸管出血性大腸菌O111

かなり毒性が強いらしく、今回の騒動で4人の死者を出してしましました。

食中毒に関する知識が殆ど無い私。
どうやったらこのO111を死滅させる事が出来るのか・・・
加熱したら良いのか?
何度で?
どれくらいの時間?
疑問に思い調べてみたところ、やっぱりありました!


厚生労働省HPの「腸管出血性大腸菌Q&A」より引用
Q23 食肉は、熱を通せば大丈夫ですか?

腸管出血性大腸菌は75℃で1分間以上の加熱で死滅しますので、食肉も加熱して食べる限り、安全です。
 特に、ハンバーグなどの挽肉を使った食品、テンダライズ処理(針状の刃を刺し通し、原形を保ったまま硬い筋や繊維を短く切断する処理)、タンブリング処理(調味液を機械的に浸透する処理)、結着(他の食肉の断片を結着させ成型する処理)を行った食肉は、中心部まで75℃で1分間以上加熱して食べましょう。
 なお、レバー等の食肉を生で食べることはひかえるとともに、加熱不十分な食肉(牛タタキ等)を乳幼児やお年寄りには食べさせないようにしましょう。


厚生労働省:食中毒に関する情報
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/index.html
O157、ノロウイルス、カンピロバクター等の情報もあります。

腸管出血性大腸菌Q&A
http://www1.mhlw.go.jp/o-157/o157q_a/#q1


キャンプやBBQなどでは特に、
お肉はよく焼いて食べましょう!




同じカテゴリー(日記)の記事画像
新年のご挨拶
大阪マラソン2011
匙
運動会
長女の誕生日
嬉しいお知らせ!
同じカテゴリー(日記)の記事
 新年のご挨拶 (2013-01-12 10:17)
 大阪マラソン2011 (2011-10-31 14:13)
 小川テントが自己破産・・・ (2011-10-21 17:29)
  (2011-10-05 12:02)
 運動会 (2011-10-03 13:10)
 アッキーナ(゚Д゚; (2011-10-03 11:30)
Posted by kubocchi at 18:14│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
O111は75℃で1分間以上の加熱で死滅するそうです。
    コメント(0)