2011年05月09日
成長
昨日は、5月の第2日曜日で「母の日」
であると同時に、
我が家では「嫁様の誕生日」でした^^

ハッピーバースデイ「嫁」♪
1年成長おめでとう^^
本当にハッピーなのだろうか?
長女と次女が力を合わせて作ってくれました。

こんなに色んなもん作れるようになったんや~
成長したな~
今度は「父の日」
よろしくね~(^^)/
であると同時に、
我が家では「嫁様の誕生日」でした^^

ハッピーバースデイ「嫁」♪
1年成長おめでとう^^
本当にハッピーなのだろうか?
長女と次女が力を合わせて作ってくれました。

こんなに色んなもん作れるようになったんや~
成長したな~
今度は「父の日」
よろしくね~(^^)/
2011年04月30日
大阪中津で目の保養♪
4月29日(金)
嫁と2人で、「イレクターズ」へ行ってきました。
店主「キタロウさん」のブログはこちら↓
大阪中津イレクターズNEWS
http://ameblo.jp/erectorsjp/
昨年、ある方のブログでこの店の存在を知り、
いつか、いつかは!と思いつつ・・・
この日の午前中、
店主さんのブログにて、
アメリカから商品が到着しました!
との情報をキャッチ!
これは、行っておかねば!!
ということで、
今回、やっと訪れる事が出来ました^^
ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、
店内には、某オクでも中々お目にかかれないようなお品が所狭しと置かれており、
ビンテージ好きにはよだれもの(笑
宝の山からお目当てのモノを発掘できるかは、本人の腕次第!
というお店です。
店主さんはとっても気さくな方で、
色々とお話もさせて頂き、楽しい時間を過ごす事ができました^^
コーヒーまでご馳走になってしまって・・・^^;
また遊びに行かせてもらいます!
イレクターズまでの道順は、下の記事を参考にさせて頂きました。
道順説明が画像付きで、1番分かりやすいと思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/hinabunyaya/diary/200911080000/
※勝手にリンク、ゴメンナサイm(__)m
ビンテージ好きな方は1度行ってみて下さい。
欲しいお品が無くても、目の保養になる事間違いなしですよ!
ちなみに我が家は・・・
1番欲しかったモノには出会う事はできませんでしたが、
3品ばかり購入させて頂きました^^
嫁と2人で、「イレクターズ」へ行ってきました。
店主「キタロウさん」のブログはこちら↓
大阪中津イレクターズNEWS
http://ameblo.jp/erectorsjp/
昨年、ある方のブログでこの店の存在を知り、
いつか、いつかは!と思いつつ・・・
この日の午前中、
店主さんのブログにて、
アメリカから商品が到着しました!
との情報をキャッチ!
これは、行っておかねば!!
ということで、
今回、やっと訪れる事が出来ました^^
ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが、
店内には、某オクでも中々お目にかかれないようなお品が所狭しと置かれており、
ビンテージ好きにはよだれもの(笑
宝の山からお目当てのモノを発掘できるかは、本人の腕次第!
というお店です。
店主さんはとっても気さくな方で、
色々とお話もさせて頂き、楽しい時間を過ごす事ができました^^
コーヒーまでご馳走になってしまって・・・^^;
また遊びに行かせてもらいます!
イレクターズまでの道順は、下の記事を参考にさせて頂きました。
道順説明が画像付きで、1番分かりやすいと思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/hinabunyaya/diary/200911080000/
※勝手にリンク、ゴメンナサイm(__)m
ビンテージ好きな方は1度行ってみて下さい。
欲しいお品が無くても、目の保養になる事間違いなしですよ!
ちなみに我が家は・・・
1番欲しかったモノには出会う事はできませんでしたが、
3品ばかり購入させて頂きました^^
2011年01月21日
ちょっと遅い初詣
1月9日(日)
大神神社(おおみわじんじゃ)へ初詣に行って来ました。

大神神社のHPは↓
http://www.oomiwa.or.jp/
今年は本厄なので、
いつもの「交通安全」に加え、「厄除け」のお守りも購入

おかげで財布はパンパン、、、
今年は別のものでパンパンになって欲しい。。。
手垢いっぱいの「なでうさぎ」を撫で、

家族皆で願い事を書きました。

昼食を「ココス桜井店」で済ませ、
嫁の実家へ
裏庭に積もっていた雪も大分溶けていて少し残念。
大阪では滅多に積もりませんからね~
自宅へ帰る途中、
いつも気になっていた「八咫烏神社」に寄ってみました。

Wikipediaより、、、
八咫烏(やたがらす、やたのからす)は、日本神話で、神武東征の際に、高皇産霊尊によって神武天皇の元に遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされる烏である。一般的に三本足のカラスとして知られ古くよりその姿絵が伝わるが、3本足と明記された史料はない。
八咫烏神社のHPは↓
http://www.yatagarasujinja.net/
実はコイツに会いたかったんです。

いいですね~、この何とも言えない表情(笑
行く時間が遅かったからか、
社務所は閉まっていたので、お参りだけして帰りました。
今夜22時25分からアジアカップ決勝トーナメント
日本 vs カタール
ですね。
頑張れ日本!!
大神神社(おおみわじんじゃ)へ初詣に行って来ました。

大神神社のHPは↓
http://www.oomiwa.or.jp/
今年は本厄なので、
いつもの「交通安全」に加え、「厄除け」のお守りも購入

おかげで財布はパンパン、、、
今年は別のものでパンパンになって欲しい。。。
手垢いっぱいの「なでうさぎ」を撫で、

家族皆で願い事を書きました。

昼食を「ココス桜井店」で済ませ、
嫁の実家へ
裏庭に積もっていた雪も大分溶けていて少し残念。
大阪では滅多に積もりませんからね~
自宅へ帰る途中、
いつも気になっていた「八咫烏神社」に寄ってみました。

Wikipediaより、、、
八咫烏(やたがらす、やたのからす)は、日本神話で、神武東征の際に、高皇産霊尊によって神武天皇の元に遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされる烏である。一般的に三本足のカラスとして知られ古くよりその姿絵が伝わるが、3本足と明記された史料はない。
八咫烏神社のHPは↓
http://www.yatagarasujinja.net/
実はコイツに会いたかったんです。

いいですね~、この何とも言えない表情(笑
行く時間が遅かったからか、
社務所は閉まっていたので、お参りだけして帰りました。
今夜22時25分からアジアカップ決勝トーナメント
日本 vs カタール
ですね。
頑張れ日本!!
2010年10月29日
諦め切れない。。。
気象庁による「台風第14号(チャバ)」の情報
平成22年10月29日12時50分発表

そして↓
西向きになら出撃出来そう!?
広島?
岡山?
兵庫北部?
結構キャンセル出てるみたいなので当日朝決定もありかも。。。
平成22年10月29日12時50分発表

<29日12時の実況> | |
大きさ | - |
強さ | 強い |
存在地域 | 日本の南 |
中心位置 | 北緯 27度35分(27.6度) |
東経 132度00分(132.0度) | |
進行方向、速さ | 北東 20km/h(10kt) |
中心気圧 | 960hPa |
中心付近の最大風速 | 35m/s(70kt) |
最大瞬間風速 | 50m/s(100kt) |
25m/s以上の暴風域 | 北側 170km(90NM) |
南側 130km(70NM) | |
15m/s以上の強風域 | 北側 460km(250NM) |
南側 370km(200NM) |
<30日12時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 御前崎市の南 約230km |
予報円の中心 | 北緯 32度35分(32.6度) |
東経 137度30分(137.5度) | |
進行方向、速さ | 北東 35km/h(19kt) |
中心気圧 | 980hPa |
中心付近の最大風速 | 30m/s(55kt) |
最大瞬間風速 | 40m/s(80kt) |
予報円の半径 | 160km(85NM) |
暴風警戒域 | 全域 220km(120NM) |
西向きになら出撃出来そう!?
広島?
岡山?
兵庫北部?
結構キャンセル出てるみたいなので当日朝決定もありかも。。。