ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
Posted by naturum at

2011年10月03日

アッキーナ(゚Д゚;

すげ(゚Д゚;



Posted by kubocchi at 11:30Comments(0)日記

2011年08月30日

ブログタイトルの変更

「A life diary born in 70's」、ブログ開始から約1年半、慣れ親しんだタイトルなんですが、、、

開始当初は、通常の日記も兼ねようと「life diary」の単語を含めたタイトルにしたのですが、実際は、キャンプレポが大半を占めるブログとなっています。

また、知人からブログタイトルを聞かれた時に長ったらしく説明しにくいという事もあり、簡単で分かり易い日本語表記のブログタイトルに変更する事にしました。

本日より、「自分流アウトドアライフ」として再出発します。

誠に勝手な変更ではありますが、お気に入り登録して頂いてる方ならびに、いつも閲覧して頂いている方、今後ともこの稚拙なブログを何卒よろしくお願い致します。



++++++++++++++++ 2011年10月12日追記 ++++++++++++++++

本日WEB巡回中に非常に似たタイトルのブログを発見しました。
それもナチュラムで・・・
その方に迷惑がかかるといけないので、タイトルを元に戻しました。
勝手ばかりで申し訳ありませんm(__)m


Posted by kubocchi at 13:25Comments(0)日記

2011年07月27日

長女の誕生日

7月25日(月)
長女の14回目の誕生日


今年のリクエストは「ピザ」

すっきやな~


あっという間の1年間

クラブ "は" よー頑張ったなぁ
おかげで次期副キャプテン、おめでとう♪

でも成績は、、、(ノ_-;)ハア…

来年もう中3やで!
ってことは、、、もうすぐ受験やん!
早いなぁ 大丈夫かー?
せめて元に戻さんと行くとこあらへんでー

クラブも大事やけど、こっちも頑張れよ~!!


いつまで家族揃って誕生会できるんやろ?
そのうち彼氏とかできて、家ではせえへんねんやろな(^^;

Posted by kubocchi at 11:53Comments(0)日記

2011年07月12日

嬉しいお知らせ!



念願の第1回出場決定!!
めっちゃうれしー♪

でも、日程が・・・
どおしよー(^^;

Posted by kubocchi at 08:41Comments(0)日記

2011年05月10日

O111は75℃で1分間以上の加熱で死滅するそうです。

今、世間を騒がせている焼肉酒屋えびすの集団食中毒

原因となった
腸管出血性大腸菌O111

かなり毒性が強いらしく、今回の騒動で4人の死者を出してしましました。

食中毒に関する知識が殆ど無い私。
どうやったらこのO111を死滅させる事が出来るのか・・・
加熱したら良いのか?
何度で?
どれくらいの時間?
疑問に思い調べてみたところ、やっぱりありました!


厚生労働省HPの「腸管出血性大腸菌Q&A」より引用
Q23 食肉は、熱を通せば大丈夫ですか?

腸管出血性大腸菌は75℃で1分間以上の加熱で死滅しますので、食肉も加熱して食べる限り、安全です。
 特に、ハンバーグなどの挽肉を使った食品、テンダライズ処理(針状の刃を刺し通し、原形を保ったまま硬い筋や繊維を短く切断する処理)、タンブリング処理(調味液を機械的に浸透する処理)、結着(他の食肉の断片を結着させ成型する処理)を行った食肉は、中心部まで75℃で1分間以上加熱して食べましょう。
 なお、レバー等の食肉を生で食べることはひかえるとともに、加熱不十分な食肉(牛タタキ等)を乳幼児やお年寄りには食べさせないようにしましょう。


厚生労働省:食中毒に関する情報
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/index.html
O157、ノロウイルス、カンピロバクター等の情報もあります。

腸管出血性大腸菌Q&A
http://www1.mhlw.go.jp/o-157/o157q_a/#q1


キャンプやBBQなどでは特に、
お肉はよく焼いて食べましょう!

Posted by kubocchi at 18:14Comments(0)日記