2011年07月23日
2年ぶりの白川渡
7月16日~18日
世の中は海の日を絡めた3連休
しかし、我が家の長女と長男は相変わらず休みなし(ノ_-;)
予約も入れてへんし、きっとどこもいっぱいやし、
もうこの連休はキャンプやめとこっかー
と思っていたんですが・・・
7月11日、友人T(本人の希望により以後「とんげ」と表記)から
「連休3サイト押さえてんけど、1サイト空いてるから一緒にいかへん?」
と、お誘いの電話が!
次女に相談すると、
「行く!」
と即答(^^)
ということで、
7月16日(土)~17日(日)
次女と2人、1泊2日ですが(^^;
奈良県川上村にある、「白川渡オートキャンプ場」へ行ってきました。

世の中は海の日を絡めた3連休
しかし、我が家の長女と長男は相変わらず休みなし(ノ_-;)
予約も入れてへんし、きっとどこもいっぱいやし、
もうこの連休はキャンプやめとこっかー
と思っていたんですが・・・
7月11日、友人T(本人の希望により以後「とんげ」と表記)から
「連休3サイト押さえてんけど、1サイト空いてるから一緒にいかへん?」
と、お誘いの電話が!
次女に相談すると、
「行く!」
と即答(^^)
ということで、
7月16日(土)~17日(日)
次女と2人、1泊2日ですが(^^;
奈良県川上村にある、「白川渡オートキャンプ場」へ行ってきました。

9:20 自宅を出発
こっち方面へはいつもR309を利用するんですが、
御所市の池ノ内変電所付近、
「冨田」っていう信号のある交差点を先頭によく混むんですよ。
もちろんこの日も混んでました(ノ_-;)

大淀町のライフで買出しをし、
隣にコーナンもあるので便利ですよ!
12:00頃 キャンプ場に到着
料金は、300円×人数+3,500円/1泊(AC電源代込み)
我が家は2人で1泊なので、4,100円を支払い、
割り振って頂いたサイトから20番を選んで設営開始
この時間になると日差しがかなりキツイ
汗だくで設営を済ませ、
買ってきた「ざるそば」と「パン」で軽く昼食
昼頃インは料理せず、、、父子キャンの鉄則(^^;
うだる暑さの中、我慢も限界
早速、川へ!

いきかえる~~♪
少し高さが物足りませんが、ドボンも


水深は、一番深いところで2mくらいでした。
川遊びを終え、キャンプ場に戻ると

とんげファミリーご来場
(13番サイト)
父+娘3+犬1
うちのリビングシェルターで寛ぐとんげJr.

そして、もう一軒ご一緒させていただいたのが

ながれファミリー
(12番サイト)
夫婦+娘1
晩はみんなで花火

ながれファミリーありがとねー
その後、
野郎3人で密談し

就寝(。-ω-)zzz
-翌日-
6時頃に起床し、周辺を散歩


すくなっ!

おおっ!
キャンプ場に戻り、朝食の準備をしながら片付けていると、
昨夜と同じくキリギリスの鳴き声が!
どこにとまっとんねん(-""-;)
と、シェルターの周りを探すも姿は見えず・・・ハテ??
あっ!おった!!

あっ!逃げたっ!!
どこや~
・
・
・

シェルターの外やなくて内におったんか・・・
そら、うるさいはずや・・・(ノ_-;)
朝食の後、


とんげありがとー、うまかった♪
間違いなく食べすぎ。。。やな(^^;
朝から川



一旦キャンプ場に戻り、昼食の後
アマゴつかみ

1匹も捕獲できなかったらしい(^^;
その間
1泊の我が家は撤収

とんげファミリーは、奥さんと長女とその友達3人を迎えに大和上市駅まで
って事は・・・
9人+1匹w( ̄▽ ̄;)w
なんか朝からへんなもん立ててるなーって思ったわ!

お迎えに連れて行ってもらえなかった二女ちゃん

と
ご主人様に置いて行かれ、ちょっと不機嫌なトミー

そんな目で見ないで(^^;
15時過ぎ、みんな勢ぞろい(^^)b
最後の川遊びへ!


やっぱりドボンは楽しいな~♪
少し遊び足りませんが、
17時前、川遊びを終え、白川渡を後にしました。
次は海山やな(o ̄ー ̄o)
今回、とても残念な事がありました。
23時を過ぎても、キックボードやSボードで走り回って遊ぶ子供たち・・・
小学生でも高学年なら分かりますよね?
そんな時間に大きな音を立てて遊ぶなんて以ての外ですよ。
トイレや洗い物なら、歩いて行けば済む事です。
22時を回っても大声で喋る大人たち・・・
早く寝ろ!とは言いません。
少しだけトーンを落とす気遣いが欲しかったです。
せっかくの楽しいキャンプ
少しの気遣いでお互い気持ち良く過ごせると思うんです。
人のふり見て我がふり直せ
私たち家族も今にも増して気を付けたいと思います。
こっち方面へはいつもR309を利用するんですが、
御所市の池ノ内変電所付近、
「冨田」っていう信号のある交差点を先頭によく混むんですよ。
もちろんこの日も混んでました(ノ_-;)

大淀町のライフで買出しをし、
隣にコーナンもあるので便利ですよ!
12:00頃 キャンプ場に到着
料金は、300円×人数+3,500円/1泊(AC電源代込み)
我が家は2人で1泊なので、4,100円を支払い、
割り振って頂いたサイトから20番を選んで設営開始
この時間になると日差しがかなりキツイ
汗だくで設営を済ませ、
買ってきた「ざるそば」と「パン」で軽く昼食
昼頃インは料理せず、、、父子キャンの鉄則(^^;
うだる暑さの中、我慢も限界
早速、川へ!

いきかえる~~♪
少し高さが物足りませんが、ドボンも


水深は、一番深いところで2mくらいでした。
川遊びを終え、キャンプ場に戻ると

とんげファミリーご来場
(13番サイト)
父+娘3+犬1
うちのリビングシェルターで寛ぐとんげJr.

そして、もう一軒ご一緒させていただいたのが

ながれファミリー
(12番サイト)
夫婦+娘1
晩はみんなで花火

ながれファミリーありがとねー
その後、
野郎3人で密談し

就寝(。-ω-)zzz
-翌日-
6時頃に起床し、周辺を散歩


すくなっ!

おおっ!
キャンプ場に戻り、朝食の準備をしながら片付けていると、
昨夜と同じくキリギリスの鳴き声が!
どこにとまっとんねん(-""-;)
と、シェルターの周りを探すも姿は見えず・・・ハテ??
あっ!おった!!

あっ!逃げたっ!!
どこや~
・
・
・

シェルターの外やなくて内におったんか・・・
そら、うるさいはずや・・・(ノ_-;)
朝食の後、


とんげありがとー、うまかった♪
間違いなく食べすぎ。。。やな(^^;
朝から川



一旦キャンプ場に戻り、昼食の後
アマゴつかみ

1匹も捕獲できなかったらしい(^^;
その間
1泊の我が家は撤収

とんげファミリーは、奥さんと長女とその友達3人を迎えに大和上市駅まで
って事は・・・
9人+1匹w( ̄▽ ̄;)w
なんか朝からへんなもん立ててるなーって思ったわ!

お迎えに連れて行ってもらえなかった二女ちゃん

と
ご主人様に置いて行かれ、ちょっと不機嫌なトミー

そんな目で見ないで(^^;
15時過ぎ、みんな勢ぞろい(^^)b
最後の川遊びへ!


やっぱりドボンは楽しいな~♪
少し遊び足りませんが、
17時前、川遊びを終え、白川渡を後にしました。
次は海山やな(o ̄ー ̄o)
今回、とても残念な事がありました。
23時を過ぎても、キックボードやSボードで走り回って遊ぶ子供たち・・・
小学生でも高学年なら分かりますよね?
そんな時間に大きな音を立てて遊ぶなんて以ての外ですよ。
トイレや洗い物なら、歩いて行けば済む事です。
22時を回っても大声で喋る大人たち・・・
早く寝ろ!とは言いません。
少しだけトーンを落とす気遣いが欲しかったです。
せっかくの楽しいキャンプ
少しの気遣いでお互い気持ち良く過ごせると思うんです。
人のふり見て我がふり直せ
私たち家族も今にも増して気を付けたいと思います。
Posted by kubocchi at 17:55│Comments(10)│白川渡AC
この記事へのコメント
こんばんは~~^^
白川渡まだ行ったことないです~~
お昼は木陰っぽいのないから暑そうですね@@;
でも川でクールダウンやね^^
夜は涼しかったですか?
・・・やっぱりこの時期はね。。。。。
どうしてもね。。。イライラしますよね。。。
子供は大人が注意しないから!
大人はね。。。。情けないねほんと。。。。
そういや~蒜山でも夜中に携帯で大声バカ電話してる奴いてましたは(爆)
白川渡まだ行ったことないです~~
お昼は木陰っぽいのないから暑そうですね@@;
でも川でクールダウンやね^^
夜は涼しかったですか?
・・・やっぱりこの時期はね。。。。。
どうしてもね。。。イライラしますよね。。。
子供は大人が注意しないから!
大人はね。。。。情けないねほんと。。。。
そういや~蒜山でも夜中に携帯で大声バカ電話してる奴いてましたは(爆)
Posted by たかやん
at 2011年07月23日 21:47

こんにちわ! お久しぶりです。
この時期の関西圏内のキャンプ場は仕方ないですね (^^ゞ
しかし すごい人だったんですね~
海山で思いっきり 川ガキになって 忘れましょー\(^o^)/
この時期の関西圏内のキャンプ場は仕方ないですね (^^ゞ
しかし すごい人だったんですね~
海山で思いっきり 川ガキになって 忘れましょー\(^o^)/
Posted by tama! at 2011年07月23日 21:53
こんばんは。
土日でしたらお天気セーフでしたね。
翌日の画像でテントと車の密集度がはんぱやないですね~、びっくり。
残念なこと>
私も先日のキャンプで同じようなことがありました。
後日、管理体制の強化を要請しましたので、多少ましになるかと・・・
土日でしたらお天気セーフでしたね。
翌日の画像でテントと車の密集度がはんぱやないですね~、びっくり。
残念なこと>
私も先日のキャンプで同じようなことがありました。
後日、管理体制の強化を要請しましたので、多少ましになるかと・・・
Posted by こんた at 2011年07月23日 22:51
おはようございます~
夜遅くにキックボード、残念でしたね~・・・
お盆はいやな気分にならないために
毎年管理の厳しい大鬼谷キャンプ場へ行くようになりました。
ホント、消灯時間になるとみんな一斉に
ランタン消して静かになるので大慌てで片づけてます!(笑)
8月は海山で思う存分ドボンですか~? ( ̄m ̄)
夜遅くにキックボード、残念でしたね~・・・
お盆はいやな気分にならないために
毎年管理の厳しい大鬼谷キャンプ場へ行くようになりました。
ホント、消灯時間になるとみんな一斉に
ランタン消して静かになるので大慌てで片づけてます!(笑)
8月は海山で思う存分ドボンですか~? ( ̄m ̄)
Posted by ししゃも at 2011年07月24日 09:02
川でクールダウンして、ドボンしてこの時期は最高ですね^^/
しかし、う~ん・・・・
夜のことはシーズン真最中なんで、どこに行ってもよくありますね
親が率先して、騒いだり、打ち上げ花火したりと。
楽しみたいのはわかりますが、他の方に迷惑をかける行為はキャンプ場に来る資格がないと思いますね本当に。
しかし、う~ん・・・・
夜のことはシーズン真最中なんで、どこに行ってもよくありますね
親が率先して、騒いだり、打ち上げ花火したりと。
楽しみたいのはわかりますが、他の方に迷惑をかける行為はキャンプ場に来る資格がないと思いますね本当に。
Posted by えんや at 2011年07月24日 19:13
>たかやんさん
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
白川渡はねー、日中暑いっすよ~
日が暮れてから急に涼しくなって、
朝方はシュラフあってもいいくらい涼しい、、
人によっては寒い?くらいでしたよ!さすが川上村(^^;
やっぱりこの時期の連休はしかたないんですかね~
管理人さんのしっかりしたお山なら大丈夫なんでしょうね!
でも、夏は子供優先で川遊び♪ですから、ちょっとは我慢しまっす(^^;
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
白川渡はねー、日中暑いっすよ~
日が暮れてから急に涼しくなって、
朝方はシュラフあってもいいくらい涼しい、、
人によっては寒い?くらいでしたよ!さすが川上村(^^;
やっぱりこの時期の連休はしかたないんですかね~
管理人さんのしっかりしたお山なら大丈夫なんでしょうね!
でも、夏は子供優先で川遊び♪ですから、ちょっとは我慢しまっす(^^;
Posted by kubocchi at 2011年07月25日 09:32
>tama!さん
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
多少管理体制の違いによるものもあるかもしれませんが、
やっぱり皆さんおっしゃるようにこの時期は仕方ないですね(^^;
あんあにたくさんの人がいる白川渡初めてです。
年々人気が出てきてるんでしょうね!
サイト数の割りにトイレの数が・・・(^^;
8月は、家族全員揃いませんが、
大人もガキになってきまーす(^^)/
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
多少管理体制の違いによるものもあるかもしれませんが、
やっぱり皆さんおっしゃるようにこの時期は仕方ないですね(^^;
あんあにたくさんの人がいる白川渡初めてです。
年々人気が出てきてるんでしょうね!
サイト数の割りにトイレの数が・・・(^^;
8月は、家族全員揃いませんが、
大人もガキになってきまーす(^^)/
Posted by kubocchi at 2011年07月25日 09:37
>こんたさん
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
友人に連泊すすめられたんですがね~
こんな状態だったんで1泊だったんで、天気は大丈夫でした。
ほんと、密集(笑
でもGWとか盆はもっとすごいらしい・・・(^^;
ここは、オフシーズンに行く事にします。
管理体制の強化の要請、、、
そうやって、だんだんと良くなっていくといいですね^^
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
友人に連泊すすめられたんですがね~
こんな状態だったんで1泊だったんで、天気は大丈夫でした。
ほんと、密集(笑
でもGWとか盆はもっとすごいらしい・・・(^^;
ここは、オフシーズンに行く事にします。
管理体制の強化の要請、、、
そうやって、だんだんと良くなっていくといいですね^^
Posted by kubocchi at 2011年07月25日 09:43
>ししゃもさん
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
大鬼谷って良いんですね!
あと、多少値段が高い方が良かったり・・・(笑
白川渡、初めてじゃなかったので、キャンプ場を嫌いにはなりませんが、
初めてがこの状態だったら2度と行かないか、キャンプ嫌いになってたかも?
来年はもうちょっと考えま~す。。。って次女中1、行けるのか?(笑
海山、実は昨日一足お先に・・・(笑
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
大鬼谷って良いんですね!
あと、多少値段が高い方が良かったり・・・(笑
白川渡、初めてじゃなかったので、キャンプ場を嫌いにはなりませんが、
初めてがこの状態だったら2度と行かないか、キャンプ嫌いになってたかも?
来年はもうちょっと考えま~す。。。って次女中1、行けるのか?(笑
海山、実は昨日一足お先に・・・(笑
Posted by kubocchi at 2011年07月25日 09:48
>えんやさん
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
やっぱりこの時期、川が最高ですよね~
海も好きですが、、あとあとべとつかない川が^^
この時期のキャンプ・・・
ホント偉そうに言える立場じゃないんですが、
キャンプ場で初めて他人さんに注意してしまいました。
あっ、もちろんやわらか~くオブラートに包んで(笑
もう、書きたい事がいっぱいあるんですが~
グチブログになるんで・・・
頭もクールダウンが必要っすね(^^;
おはようございます!
お返事遅くなってすいませんm(__)m
やっぱりこの時期、川が最高ですよね~
海も好きですが、、あとあとべとつかない川が^^
この時期のキャンプ・・・
ホント偉そうに言える立場じゃないんですが、
キャンプ場で初めて他人さんに注意してしまいました。
あっ、もちろんやわらか~くオブラートに包んで(笑
もう、書きたい事がいっぱいあるんですが~
グチブログになるんで・・・
頭もクールダウンが必要っすね(^^;
Posted by kubocchi at 2011年07月25日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。