ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月02日

我慢出来ずにGO!

10月30日(土)~31日(日)
台風14号の接近により、大阪キャンパルのイベントキャンプが中止になった週末

既にキャンプモードの私
月1の連休、、、諦め切れない。。。

連日、台風情報と睨めっこの末、
30日朝に下した決断は?

中国方面へGO!

<参加者>
・長女(台風のお陰?でクラブがオフ)
・次女
・私


<30日>

朝から適当にキャンプ道具を積み込み、
9時40分頃、自宅を出発!

近所のGSで給油し、
取り敢えず、近畿道~中国道経由で広島方面へと向かいます。
クーラーBOXは空、キャンプ場の予約も当然入れてません(汗

青空を求め、ひたすら西へ!

11時45分、楢原PAで休憩中に友人Tより電話が。。。

「今どこ?」
「岡山入ったとこ~」
「どこ行くん?」
「広島行こかなって思ってんねんけど、、、」
「マジで?!遠いな~、、、岡山くらいやったら行くで!」
「・・・?」
「・・・。」

行き先決定!

ナビの目的地をセット!
美作ICで高速を降り、「マルナカ」で食料を調達、
そこから小1時間一般道を走り、

14時前、到着(^^v
我慢出来ずにGO!
※写真のリビングシェルは我が家ではありません。
「吉井竜天オートキャンプ場」
http://www.city.akaiwa.lg.jp/autocamp/index.html

「区画型サイト」、「広場型サイト」、「特設サイト」の3種類があり、
全サイト、車の横付けとAC電源利用が可能です。


早速、管理等で受付
我慢出来ずにGO!
予約は友人Tの奥さんが入れておいてくれました。

今回お世話になったサイトは、「サソリの7」
我慢出来ずにGO!
我慢出来ずにGO!我慢出来ずにGO!我慢出来ずにGO!


1番目当ての「広場型サイト」は、翌日にデイの貸切があり利用不可
1番料金の安い「特設サイト」は、思ったよりも狭くテントとタープの併設は厳しい
で、スタンダードな「区画型サイト」を選択しました。

<料金>
・区画型サイト: 4,000円
・広場型サイト: 3,000円
・特設サイト: 2,000円
・AC電源利用料: 500円


我が家は、
4,500円(区画型サイト利用料:4,000円+AC電源利用:500円)
支払いました。
3人にしては少し割高?

私が設営している間、子供達はデジカメ片手に場内散策へ

「あかいわ ART RALLY 2010」
我慢出来ずにGO!我慢出来ずにGO!
我慢出来ずにGO!我慢出来ずにGO!


そうこうしている間に友人Tが到着、話もそこそこに設営開始!
我慢出来ずにGO!

我が家は設営完了(^^v
我慢出来ずにGO!

父子3人なのでシェルターのみ、、、
山ほど持ってきた道具は車の中(^^;

散策を終えた子供達は「ちびっこ広場」へ
我慢出来ずにGO!我慢出来ずにGO!我慢出来ずにGO!

そして辺りが暗くなってくると、
我慢出来ずにGO!

待ちに待った夕食の時間♪
我慢出来ずにGO!我慢出来ずにGO!

<メニュー>
・マルナカで買った「タタキ盛合せ」
・白菜の芯がトロトロになるまでダッチで煮込んだ「ちゃんこ鍋」
・白いご飯

食後は、お約束の焚き火
我慢出来ずにGO!

薪は管理棟で購入
600円(300円/束×2)

この日購入した薪について、、、
1本1本が結構細い
火付きは良いが火持ちは悪く、長時間楽しみたい方には物足りないかも!?
木の種類は私には分かりませんでした(^^;



<31日>

8時前、起床
空はどんよりと曇って雨が降りそうな予感。。。

急いで朝食の準備に取り掛かります。
我慢出来ずにGO!
個別シンクは便利ですね~

我慢出来ずにGO!

<メニュー>
・昨夜の鍋の残りを使った「雑炊」
・ゆで卵

食後、子供達は「ちびっこ広場」へ

私は少し休憩し、片付け

あと少しで片付け終わる!という時に雨が降り始めましたが、
何とかシェルターを濡らす事無く、撤収完了(^^v

カップラーメンで簡単に昼食を済ませ、
12時40分頃、キャンプ場を後にしました。

帰りは山陽道「和気IC」~近畿道経由で、特に渋滞に遭う事も無く、
15時30分過ぎ、無事に帰宅しました。

嫁&長男
留守番ありがとね(^^)/



予定のイベントキャンプが中止になり、急遽決定した今回のキャンプ、
久しぶりにゆっくりと焚き火を囲む事が出来、終始穏やかなキャンプを満喫出来ました。
台風のおかげで参加できた長女もご満悦!?

次女によるキャンプ場の評価: ☆☆☆
遊具の存在は偉大デス



Posted by kubocchi at 18:12│Comments(10)吉井竜天AC
この記事へのコメント
はじめまして !

我が家も行ってましたよ (^^

ゆっくりと撤収できるキャンプ場てすが

あいにくの雨でしたね。
Posted by 桃太 at 2010年11月02日 19:10
こんばんは!

吉井竜天に行かれたんですね。

結局台風も当初よりコースズレましたからね。

家はキャンパル行って2時間ぐらい時間つぶしました 笑

小川のスタップは志摩キャンプ場で新型幕テストも兼ね

キャンプしてたらしいですよ、耐風、水圧テストが出来るんちゃうかと言う話でした 笑
Posted by KUROSANKUROSAN at 2010年11月02日 20:12
こんばんは。

湯ノ原か蒜山を予想してましたが、ここだったのですか・・・
海山に日帰りで行くぐらいなので遠距離は余裕ですね。
うちは、たぶん台風で中止ならインドアになってます・・・

星空はどうでした?ここは有名らしいですね。
焚き火が楽しめるほど、風が強くなくて良かったですね。

渋滞なしだったのですか!
時間帯によるのかな?
Posted by こんた@残業中 at 2010年11月02日 20:15
こんばんわ♪
えんや嫁です!
楽しんでますね~♪行動力素晴らしいです(≧∇≦)
我が家は宝塚の渋滞に以前ハマってから岡山方面はついつい避けてしまってたのですが、今回のレポ見てスケジューリングめっちゃ参考になりましたo(^-^)o
春には大山に行ってみようかな(*^o^*)
Posted by えんや at 2010年11月02日 21:59
こんばんわ~

とりあえず行き先も決めずに行くとは・・・(^^;
T家もさすが~!

渋滞さえなければそう遠くないですよね。
私もココだと広場サイトが1番良さそうです。
ハロウィンのイベントでもあったのですか?
Posted by とみしょる at 2010年11月02日 22:04
>桃太さん

はじめまして!
コメントありがとうございます^^
ランステ張ってた方ですね♪

最後の雨が残念でしたね、、、
昼食ゆっくり食べて撤収したかったんですがね~

桃太さんはこちらによく行かれてるみたいですね!
次回お会いできましたら、よろしくお願いしますね^^
Posted by kubocchi at 2010年11月04日 08:37
>KUROSANさん

おはようございます^^
え~、あの中小川のスタッフは商品テストですか?!
志摩の方の風ってどうだったんでしょうかね、、、
風、、、トラウマ(^^;

うちは1番影響がなさそうで然程遠くない中国地方に逃げました(笑
一度行ってみたかったキャンプ場ですし、
台風のおかげで予約も空いてて結果ラッキーだったかも知れません^^
Posted by kubocchi at 2010年11月04日 08:42
>こんたさん

おはようございます^^
最初は蒜山を検討したんですが、飛び込み不可><
湯の原はフリーがいっぱいだったので除外しました。
結果は湯の原でも良かったかも?!(笑

星空、、期待したんですが、残念ながら、、、(^^;
次回リベンジしたいと思います。

あの天気だったので渋滞も無かったかも知れませんね!
時間帯が良かったかもしれませんが、
天気が良かったらばばごみだったかも?!
Posted by kubocchi at 2010年11月04日 08:47
>えんや嫁さん

おはようございます^^
うちも基本宝塚渋滞は避ける方向なんですが、
今回は台風がね~^^;
思ったより空いててラッキーでした♪
あっち方面もまだまだ開拓したいキャンプ場が沢山!
休みが何日あっても足りません(笑
Posted by kubocchi at 2010年11月04日 11:34
>とみしょるさん

おはようございます^^
T家、父+娘×3での突撃参加!
ほんますっきやな~~、の一言です(笑
嫁おったらなかなか難しいですが、
父子なら行き当たりばったりOK♪車中泊も可なので(^^)
うちから竜天までは200kmくらい、休憩入れて3時間くらいでした!
広場サイト、、、
ハロウィンなんでしょうね~
サークルかなんかのイベントで盛り上がってましたよ!
Posted by kubocchi at 2010年11月04日 11:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
我慢出来ずにGO!
    コメント(10)