ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
Posted by naturum at

2013年01月12日

新年のご挨拶

皆さま、明けましておめでとうございます。
といってももう12日^^;
えべっさん(戎さま、十日戎)も終わってしまった遅い遅い新年のご挨拶となりましたが、お許し下さい。



しばらく放置気味のブログですが、決して何も無かったたわけではなく、いや、ほとんど無いに等しいですが、数回ではありますがアウトドア活動はしていました。

昨年の話になり恐縮ですが、11月23日~24日、笠置に行ってまいりました。一人で。
というのは、じつは下のものを購入したので、ちょっと試運転をと。


テントのフロアに直接これだけだったので、寝心地は少し硬めでしたが、地面からの冷気はしっかりと遮断してくれるみたいで、銀マットとは二味くらい違う感じがしました。
この上にインフレータブルマットでもあれば寝心地はかなり良さそうですね。
まあこの辺はこれからの楽しみということで^^

21時過ぎ到着、翌朝7時撤収だったので写真はほとんど撮ってません。スマホで数枚のみ^^;
食事も家で済ませてから行ったので、とくに何するわけでもないですが、一人でまったりと焚き火も良いものでした。




子供たちが忙しくなり、ますますアウトドア活動が減りそうな本年ですが、みなさま、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

Posted by kubocchi at 10:17Comments(8)日記

2012年08月21日

お盆キャンプ@海山

今年の夏も暑いですね。
皆様、熱中症にはお気をつけ下さい。

さて、皆様は「お盆休み」をどのように過ごされましたか?
我が家は、3人の子供のスケジュールに振り回され、今年のお盆キャンプは半ば諦めておりました。私のお盆休みが11~16日。さてどうやって過ごそうか?と考えていたところ、8月に入り急遽、13~15日の3日間ではありますが、小5の長男のオフが決まったのです。

人気のあるキャンプ場は予約がいっぱいのこの時期、キャンセルが出るのを期待して、連日電話をかけまくり、なんとかお零れにあずかり、行って参りました。長男たっての希望で、「キャンプinn海山」へ!





13日、6時に自宅を出発し、いつも通り高速は使わず下道で、まずは魚飛渓千畳敷へ



やっぱり綺麗、思わず「ただいまー」と(笑)

10時前には到着し、遊び出したのですが、すぐに雨が降ってきました。暫くして止むかなーと高を括ってたんですが、天気予報通りでした。なかなか止みそうにないので、一旦川から上がり買出しに行きました。キャンプ場から一番近い「主婦の店」です。

その後、雨が小降りになったので、「種まき権兵衛の里」で時間をつぶし、




13時過ぎにチェックイン、サイトは川沿いセンターハウス寄り、電源なしリバーサイト「C-1」です。




少し雨が降っていましたが、長男に米を洗わせている間に設営を済ませ、炭を熾していると、隣のサイトから私を呼ぶ声が・・・。

何という偶然!!そこには高校の同級生「Y」とその家族が!本当に驚きました。

夕食は「Y」家のサイトにお邪魔して一緒にBBQ。
そして焚き火をし、いつもより多目にアルコールを摂取し、幸せな気分で寝床へ。



翌日、朝から雨・・・。そして雷。


しかし、子供たちは川へ行きたくてウズウズ。


そこで、友人「Y」が、

「こんな雨の日は河童にが出るから危ないで~。センターハウスのお兄さんに聞いて来てみ!河童は出えへんって言ったら川で遊んでもかまへんで!」

と。


子供たち、センターハウスへダッシュ!!

で、



本日、河童は出ないそうです。(笑)


その間に、私はお引越し。

この日、ギリギリまでリバーサイトのキャンセルが出るを待っていたのですが、流石に夏休みど真ん中のこの時期、残念ながらキャンセルは出ず。でも一度大阪まで帰って日帰りで来ることを思うと、場内引越しなんて苦になりません!(ホントか?)

引越し先は、林間サイト「G-9」。天然タープの日陰で涼しいです。


昼食後は、皆で魚飛渓へ



ここでも小魚とりに夢中の我が息子。
どうも泳ぐよりも楽しいらしい。目指すは漁師か?


たっぷり遊んだ後は、キャンプ場に戻り夕食。



この日も、皆でコンロを囲んでBBQ。
水遊びキャンプの時は、冷えた体も暖まって丁度良いかもしれませんね。大人も焼くだけで手間要らずだしね♪


夜は焚き火



襲い来る炎との間合いをはかりつつ、マシュマロを焼く我が息子。



最終日、やっと天気は回復の兆し

そそくさと撤収を済ませ、チェックアウト。
午後からは、500円を支払い場内駐車場に車を止めさせて頂き、場内の川で遊ぶことに。




昼食&休憩は友人サイトのお世話になりました。
所帯じみたサイトです。
それに比べお隣「C-3」のサイトは綺麗に配置されてるなぁ。それに何か見覚えのある道具が多数・・・。


昨夜仕掛けておいた「仕掛け」の中に手長エビの大きな手だけが入っておりました。




悔しいので、もう一度仕掛けに、今度は堰堤上流へ行きました。



その間、泳いだり小魚をとったりと。
曇っていたので長時間いると寒いっ!子供は本当に元気ですね~。感心します。私たちも子供の頃はこんな風だったのでしょうか?


少ないですが、獲物を捕らえました。



エビは、「Y」の奥様の手柄です。
捕っている姿はハンターそのものでした。(笑)


1度目は戦果なしでしたが、2度目にして小魚ゲット!



残念ながら、手長エビは入っておりませんでしたが。


戦果を上げ、意気揚々とサイトへ戻ると、お隣「C-3」の方が戻っておられたので、恐る恐るお声をかけさせて頂きましたところ、

ビンゴ!

いつも参考にさせて頂いていて、いつかお会い出来たらと思っていた「tamaさん」でした。ほんの少しの間ですがお話させて頂く事ができて良かったです。気難しい方だったらどうしようかと思ってましたが、tamaさん、奥様ともに気さくな方でほっとしました(笑)今度はOALで楽しいお話聞かせてくださいね。



時は午後3時。まだまだ名残惜しいですが、3日間留守を預かってくれた家族の元へ戻るため(夕食を一緒に食べるためね^^;)キャンプ場を後にしました。


この3日間共に行動した友人「Y」と、食事その他もろもろの世話をしてくれた「Y」の奥様ありがとう。おかげで楽しい3日間を過ごすことが出来ました。それから「Hちゃん」と「Hくん」、また一緒に遊べたらいいね!




今年も楽しい夏の思い出をありがとう!

Posted by kubocchi at 18:09Comments(6)キャンプinn海山

2012年07月30日

念願の初張り

もうふた月もたってしまい賞味期限切れな感もございますが、念願のソロテントを入手し、初のキャンプということで、記録として残しておきたいと思います。

5月26日、ソロキャンプ(といっても心細く、ある方にご一緒いただいたわけですが)第一弾としてOALへ行ってきました。泊りでは初です。




交通費を少しケチるため、高速は近畿道のみ利用し、吹田からは下道でのんびりと現地へ向かいました。
一人なので、家族に気兼ねすることもありません。


現地へは、14時頃到着しました。

難民キャンプには程遠いですが、そこそこのキャンパーさんがいらっしゃいました。




設営を済ませた後は、前から気になっていた「岩めぐり」に出かけました。




いろんな岩がありました。
これらの岩は、やはり自然にできた物なのでしょうか。自然の力は偉大ですね。


「十界岩」


「うるし岩」


「大夫婦岩」


「獅子の昼寝」
言われてみれば、見えなくもないですね。


「太鼓岩」

他にも沢山の岩がありました。道中の景色も良かったので、是非行ってみて下さい。但し、小さいお子さんをお連れの場合は、足元には十分に気をつけ、無理はさせないようにしてあげて下さいね。
所要時間は、片道(下り)約40分くらいだったと思います。


キャンプ場に戻り、しばらくすると、急な誘いにも拘らず快く承諾してくださった「えんやさん」が到着されました。ブログでは交流を持っていましたが、お会いするのは初めてなので緊張していましたが、お優しそうな方で安心しました。キャンプの話や家族の話、本当に楽しい夜をすごさせて頂きました。

楽しい時こそ写真が少なく・・・



すみません、上の1枚だけでございます。


翌朝も、朝食にコーヒーまでご馳走になり、お世話かけっぱなしのキャンプになってしましました。
これに懲りず、またご一緒してくださいね。


初のソロキャンは無事に終了。と同時に新しい物欲も生まれてきたり(笑)
以後、キャンプには行けてませんが、今秋くらいからまた活動ができそうでちょっとワクワクとしております。


そうそう、テントに関してはまた別に記事にしようかと考え中ですが、気分次第でどうなるかは不明です。

Posted by kubocchi at 15:40Comments(4)大野山

2012年04月23日

貸切だよ~大野山

ご無沙汰しております。

ずいぶんと暖かくなってまいりました。
一般的にはこれからが本格的にキャンプシーズン突入ですね!

しかしわが家は家庭に事情により(べつに大した事情ではないんですが)、今年に入り一度もキャンプに行けてません(涙)

さらに今年の四月に次女が中学に入学し、姉と同じクラブに入部したことにより、これからどんどんと忙しくなり、もう頻繁に2人でキャンプに行くことはないと思われます。

そんな最中ですが、急遽空日ができたので、次女とかる~くデイでOALへ行ってまいりました。


4月21日(土)、大野アルプスランドにて


この日は非常に天気が良く、風はまだ少し冷たいぐらいでしたが、ぽかぽかと日差しが暖かく、半袖でも過ごせるくらいでした。

わが家が到着した13時前には、他のキャンパーやデイの方はおられず貸しきり状態。

一等地(そうなのか?)に陣取り、


インスタント麺とパンで軽く昼食を済ませました。




山頂で記念撮影


空気が澄んでいたので、360度絶景を拝むことができました。

こんなに天気が良いのに閑散とした場内、きっと翌日が悪天候のせいなのでしょうが・・・。
ひょっとしたら今夜なら貸切?とよからぬ考えが頭をよぎりましたが、このまま次女を拉致しておくわけにもいかず、早々に撤収。今後の自身のキャンプスタイルを考えつつ帰路につきました。


大野アルプスランド

キャンプ場利用料は無料
わが家から片道約75km、2時間弱・・・近いと見るか遠いと見るか。


とりあえず手軽なソロテントでも探すとしよう。

タグ :OAL

Posted by kubocchi at 19:18Comments(12)デイ&BBQ

2011年12月09日

お久しぶりです@みのずみ

11月26日(土)~27日(日)
次女と2人でみのずみオートキャンプ場へ行ってきました。

この時期の天川村は大阪人にとってはとても寒いです。
27日朝7時30分の外気温は1度でした。寒っ
なので、みのずみも空いてます。(ホントにそれが理由か?)
管理人さんには失礼なのですが、当日の朝に予約しても空いてるで嬉しい限りです^^

この日のキャンパーは我が家を除き4組、内3組はブロガーさんでした。
お久しぶりのとみしょるさんFエルさんF
はじめましてのぱんださんF
焚き火&団欒、楽しいひと時を有難うございました。


翌朝、キャンプでは珍しく遅起き。
昨晩エルさんにご馳走になったお酒がとても美味しくて、ちょっと飲みすぎたのかも知れません^^;
でも、とみしょるさんに頂いたウコンのおかげで悪酔いはしませんでした(笑

朝食後、次女とみたらい遊歩道へ行ったのですが、まだ台風の爪跡が残っていました。
落石で柵が倒れている所や、足場が崩れている所があるので、お子様連れの方は注意してあげて下さい。









ここで折り返し、復路は国道を歩きました。






完全復旧にはかなりの時間を要すると思いますが、安全に歩行出来るようにする復旧だけでも早期に完了する事を願っています。
景観の良い所なので、お年寄りや子供も含め、楽しみに訪れる方も多いと思いますので。


今回もまた、「ゆっくりしていって下さいねー」と管理人さんに言って頂いていたのですが、
家庭の事情により、昼過ぎ、お先に失礼させて頂きました。
今回、偶然にもご一緒して頂いた皆さん、本当に有難うございましたm(__)m
めっちゃ楽しかった♪です^^
また何処かでお会いした時はよろしくお願いしますね^^ノシ

Posted by kubocchi at 17:16Comments(4)みのずみAC