今夏も海山でキャンプ -後編-

kubocchi

2010年07月21日 17:16

7月17日(土)~19日(月)
2泊3日で「キャンプinn海山」へ行ってきました。


前編はこちら


<18日>

昨夜飲み過ぎた体に鞭打って起床!
今日も快晴♪
っていうか、、、暑い(汗

「川にいっていい~?」
「まだ~?」
「はよ行きたい~」

子供達が声を揃えてコール!

「アホー、先飯食って片付けてからや~!!」
で、朝食(^^)


<メニュー>
・ホットサンド
・目玉焼き
・残り物の揚げ物
・味噌汁
バランス悪い?、、、スープ買うのん忘れとった、、、

食後の片付けはもちろん子供達で!
嫁おらんし、ちゃんと協力~

その時、

我が家のサイトに、
こんたさん
が遊びに来てくれました!

少ししかお話出来ませんでしたが、楽しい時間を有難うございます!
息子さん、退屈させちゃったみたいで、すみません(^^;
今度は、ゆっくりお酒でも飲みながら、お話しましょう♪


片付けも終わり、準備が整ったところで、
川遊びへGO!

先ず、2チームに分かれ、

<Aチーム>
・長男
・友人Oの長女
・友人Oの長男
・友人Oの嫁(監督)

<Bチーム>
・私
・次女
・友人O
・友人Oの次女

<Aチーム>は、キャンプ場前銚子川のコテージ前付近で魚取り
<Bチーム>は、キャンプ場前銚子川の上流へ!





あ~、何て事を!
遊ぶのに夢中でカメラを持って行くの忘れてました(汗

残念ながら、画像は無し、、、orz


少し上流に行った所にある、堰堤に着いた時、

「ここ、ボディーボードで滑り降りやへん?」と、友人O
「今までやってる人見た事無いから、危ないんとちゃう?」と、私

協議の末、、、

やってみる事に!





えっと、、、水の膜が薄いっていうんですか?

大人は、重くて滑らない
子供は、少しは滑るが激遅(汗

結論、、、面白くないから皆やれへんねんで!
誰かやったかたおられますか?良い方法があったら教えて下さい。


続いて、念願の「ターザンロープ」

昨年は人がいっぱいで出来なかったのですが、今回は貸切♪
4人で次々と!
すごく楽しくて、腕が痛くなるまで飛びました~(^^v

海山に行った際には是非、堪能して下さいね!


お腹が空いたので
サイトに戻り

昼食


<メニュー>
・冷やしぶっかけうどんのゆで卵のせ
本当は温泉卵になる筈やってんけど、、、

友人Oは、こんなのも作ってました。

うちの子供達、よばれてばっかりでゴメンやで~(^^;


食後、子供達は休憩もせずに川へ!

その間、
友人Oに子供の監督を任せ、最後の買出しへ

そして、
キャンプ場に戻る最中、怪しい雲行きに、、、
これは夕立やな~
案の定、雨が。。。

しかし、
キャンプ場に戻って暫くすると止み、

15時30分、
子供達が楽しみにしていた「アマゴのつかみ取り」が、
無事に開始されました!


参加料1名: 300円
アマゴ1匹: 200円


晩ご飯のオカズ、見事ゲット♪

誰でも捕れますよ~(^^)


サイトに戻る途中、
とみしょるさんエルさん・エルママさん
の合同サイトにお邪魔させて頂きました。

少しの時間ですが、お話させて頂く事が出来、楽しかったです♪
図々しくも生ビールまでご馳走になっちゃいまして(^^;
また、どこかでお会い出来るのを楽しみにしております!


では、夕食の準備を!

先ずは、「アマゴ」
遠火の強火で遠赤外線効果を利用し、時間を掛けてゆっくりと焼きます。

え~、、、焼き終わった画像です、、、食べさしまで写ってますがお許しを

待ってる間に、
ダッチで「手羽先の燻製」を♪

家から「ソミュール液」に漬け込んだ状態で持って来ました。

piyosukeファミリーさんの記事
http://piyosukeikka.naturum.ne.jp/e1046808.html
を参考にさせて頂きました!


「ウインナー」と「うずら」も燻製にしたんですが、、、
画像無し、、、

「ピラフ」や「チャーシュー」も食べるのに夢中で、、、
画像アリマセン(^^;


食後、

辺りも暗くなり、
子供達お待ち兼ね(大人も!?)の

焚き火


夜間の気温は、
日中に比べかなり下がるので、
心地良く焚き火をする事が出来ました(^^)

そして、
昨年と同じく

空には満天の星♪


その後、
大人達はお酒を飲みながら楽しい時間を過ごし、、、

何時頃だったでしょう、、、
お酒も底を尽きたので、就寝しました。


<19日>

少し遅めに起床。。。
昨日の残り物で朝食を済ませ、
片付け開始!

10時頃、何とかキリがついたので、川へ


子供達は飽きる事も無く、何時まででも遊びます。
まっ、元気が一番ですけどね!

やっぱり綺麗な銚子川


そして綺麗な芝生


手入れの行き届いた炊事棟

必ず備え付けの洗剤を使用して下さいね!


あっという間に遊びの時間は終わり
チェックアウトまで、残すところあと1時間

一気に片付け


撤収完了(^^v




この連休、
これぞ夏キャンプ♪
って感じの3日間を過ごす事が出来ました。

こんな天気ばかりならあと1泊するのもありかと、、、

来年も絶対来ます!

※今年は行ってないので、魚飛渓のレポはありません(^^;



<おまけ>

帰りに 「おかげ横丁」へ行き、

「ふくすけ」で


昼食


冷やし伊勢うどん: 550円


その後も横町内をぶらぶらし、

きゅうりの浅漬け
抹茶フロート
みかんアイス
他、
買い食いばかりし、、、(^^;

お土産に「赤福」を買い、

19時頃、家路に着きました。



おわり

あなたにおススメの記事
関連記事