今夏も海山でキャンプ -前編-

kubocchi

2010年07月20日 14:57

7月17日(日)~19日(月)
2泊3日で「キャンプinn海山」へ行ってきました。


2日目に少し雨がパラッときましたが、
とても良い天気の3日間でした!

今回も長女がクラブの為、
父子3人(次女、長男、私)での出撃となりました。

<17日>

前日に飲み過ぎた体に鞭を打ち、5時に起床

簡単に朝食を取り、
残りの荷物を積み込みます。

朝6時出発の予定でしたが、、、
大幅に遅れ、7時出発となりました(^^;

<行きのルート>
自宅~藤井寺IC~西名阪~伊勢道~紀勢道~紀勢大内山IC~現地

6月28日から開始された「高速道路無料化社会実験」により、
津IC~紀勢大内山ICまでが無料!
交通費、大助かり(^^v

紀勢大内山ICを降り、国道42号を南下

「道の駅 紀伊長島マンボウ」に寄り、


マンボウの串焼きを頂きました。


お値段1本350円也、、、高いデスカ?

ここで少し休憩の後、
いざ目的地へ!


11時前に到着する事が出来ました♪


和具の浜海水浴場
・入場無料
・駐車料金500円/日(入場時に支払い)
・シャワー利用料200円(65歳以上と中学生以下は無料)
・身障者用トイレ&シャワー有り
・更衣室有り

駐車場は砂浜の直ぐ上なので、荷物運びも然程苦になりません。

水も綺麗で、色々な魚を見る事が出来ます。
防水カメラを持っていないので、お見せ出来無いのが残念なのですが、、、

波も少ないので、
小さなお子さんや怖がりの方も楽しく遊べるかと思います。


友人Oファミリーも合流し、昼食

カップラーメンのみです(^^;

14時前まで遊び、撤収

道中の「SHUFU NO MISE」で最後の買出しをし、

15時頃、キャンプ場に到着
お世話になったサイトは、「B-8」


早速設営!


またもや、
シェルターのみのお座敷ごろ寝仕様完成(^^v

子供たちが遊んでる間に


友人Oのデビューアイテム
「ビッグルーフレクタ」を設営します。


幕の大きさは、「レクタL」と殆ど同じなので、
スノーピークのポールを使いました。

設営完了後、

「とんぼしび」をつまみに乾杯♪

※「とんぼしび」は「ビンナガマグロ」の別名です。

その間、

「バッター粉」を混ぜる長男


そう、

夕食は、「串カツ」なんです♪


自分達で好きな食材を串で刺し、粉を付けて揚げる!
子供たちは大喜び♪

こんな時、6インチのダッチがぴったりですね♪

混ぜるだけの
「炊き込みご飯」も、、、

父子なので手抜きで(^^;

この後も、
ダラダラと宴は続き、

焚き火


の後、、、


早起きと
長時間運転

それに

海水浴の疲れも手伝ってか、、、


撃沈、、、zzz



つづく

あなたにおススメの記事
関連記事