今年も行って来ました♪
8月1日(日)
この日は久しぶりに長女のクラブがオフ♪
しかし、長男&次女は習い事、、、
でも、折角のオフで天気も良いので、
長女の友人Nちゃんを誘って、川へ行って来ました~♪
朝6時、
自宅前に集合し、即出発!
川遊びだけなので、荷物は軽々♪
行きは下道のみで、
国道170号~新家交差点を左折~国道309号~国道169号~下北山村~国道309号~小阪交差点を左折~国道42号~尾鷲~便ノ山交差点を左折~
休憩入れて約4時間
走行距離約160km
午前10時に現地に到着(^^v
やって来たのは、
魚飛渓
川遊びの聖地です♪
取り敢えず、陣地を確保
そして、早速泳ぎに、、、
?
中1女子2名、おたまじゃくし取りに夢中(笑
この日の朝10時過ぎでは、川の水はまだ冷たかったようです。
そして11時頃、
少し暖かくなってきた頃、泳ぎ始めました。
ここは吊橋下のポイントです。
やっぱり綺麗な水♪
今回も、
吊橋の欄干から飛び込んでおられる方が多数いらっしゃいました!
下から見るとそんなに感じませんが、橋の上から見ると結構高いですよ!
えっ?私!?、、、今日は娘の接待ですから~(^^;
昼食後、
この方が
紹介されてたポイントへ
吊橋下のポイントとまた雰囲気が違います。
深い所で水深2m位、
少し深めの大きなプールって感じですかね?
一枚岩の高さも低いので、
小さなお子さんも安心して飛び込む事が出来ます(^^)
うちの長女も頭からの飛び込みにトライ!
連写ではございません(^^;
長女の名誉の為に一言、、、
何回も練習したので、最後には何とか見れるカタチにはなってたと思います。
写真はありませんが(汗
仲良しのNちゃんとダブルジャンプ!
長女もNちゃんも、吊橋下よりこちらのポイントの方が気に入ったみたいです。
tama!さん、情報提供有難うございます♪
このポイントから下流側の景色
真ん中の岩(高さは1.5mくらい?)から左側に飛び込み可能です。
このポイントから上流側の景色
奥に吊橋が見えます。
少し遊び足りませんが、14時になったので撤収
帰りは高速を使います!
この日はPL花火ですから~
<帰りのルート>
国道42号~紀勢大内山IC~紀勢道~勢和多気JCT~伊勢道~関JCT~名阪国道~西名阪道~藤井寺IC~国道170号~自宅
道の駅での休憩や寄り道を入れて、
約4時間
走行距離約230km、
※休憩・寄り道無しなら、約3時間かと、、、
午後6時頃、自宅に到着
長女、今年初めての川遊び!
仲良しのNちゃんと一緒に、大好きな「魚飛渓」という事で、
すごく楽しかったようです♪
父は監視役に徹していたのでちょっと不完全燃焼?
次回は大人が楽しむ川遊びを!(笑
<オマケ>
帰りにちょっと寄り道
海山のターザンロープ
キャンプ場側から見て、堰堤の上の右手前のものです。
この奥にももうひとつありました。
私たち?、、、時間が無いのでやってません
そして、
堰堤の上から見た「キャンプinn海山」
相変わらず大盛況です!!
今年はもう無理かな~
そして夜、、、
お待ち兼ねのPL花火(正式には教祖際PL花火芸術)
写真は近所の公園で次女が撮影したものです。
今年のラストは白でしたね。
そして、PL学園甲子園出場ならず。。。
出場出来たら、白?赤?
出来無かったら、赤?白?
むかーしから言うてますが、
未だに未検証
そして、
毎年赤白交互という説も???
誰かホントのところを教えて下さ~い!
あなたにおススメの記事
関連記事