1人、大台ケ原へ

kubocchi

2011年07月19日 10:23

先週の話ですが・・・(^^;


7月10日(日)
天気は良好、絶好のアウトドア日和♪

が、

いつもどおり、
長女はクラブで長男はサッカー

頼みの綱の次女は、
この日プール開きの近所の市民プールへ友達と行くってー

小6女子のグループに父1人ついていくのもなんなので(^^;

1人っきりですが、
前から行きたかった、こちらへ行って来ました!

ちなみに写っているのはまったくの他人さんでございます(^^;

嫁と子供から、
「どこ行くんー?」
と聞かれ、

「さあ、わからんなー」
と言いつつ、午前10時、数ヶ所の候補から目的地を定めぬまま、自宅を出発。
置きっぱなしのデジカメを回収しに、まずは会社へ


<目的地候補>
1. 1度は行ってみたかった「名古屋城」
2. ぶらっと「琵琶湖」1周
3. これも1度は行ってみたかった大蛇嵓がある「大台ケ原」
4. とっても気になる「和佐又山」


うーん、悩む

時間・距離・フトコロの都合上、1と2は却下
3と4で悩んだ挙句、ハイキングがてら運動にもなる3に決定!


10時20分、いざ出発!!


国道309号を南下し


走ること1時間45分


白川渡をスルーし


そこから10分程走り


大台ケ原方面へ分岐



12時25分、トンネルを抜け


絶景を眺め♪



12:58
駐車場に到着

少し雨がぱらついていました。



時間も時間ですので、寄り道なしのルートで
目的地「大蛇嵓」へ!

<コース図>


駐車場から尾鷲辻まで、中道を通って2000m(45分)
そこから牛石ケ原までが900m(20分)
で、大蛇嵓分岐までが300m(5分)
最後、大蛇嵓までが300m(15分)

往路合計3500m(85分)


13:05 GO!

ちなみに、こんな格好です(^^;





13:28
尾鷲辻





神武天皇像



13:39
牛石ケ原


そこに、鹿が!



13:41
大蛇嵓分岐

大蛇嵓まであと300m!





13:47
大蛇嵓に到着(^^)b


私の写真の腕ではお伝えできませんが、標高1578.6m、めっちゃ絶景です♪


○○が縮み上がる思いで先端までいったんですが・・・

構図が悪く、恐怖心が伝わらない写真に・・・( ̄▽ ̄;)!!

実際は結構怖いですよ~
高所恐怖症の方はちびってしまうかも?
ぜひぜひ、ご体験下さい(^^)/


ここまでの所要時間
42分


復路は違うルートで

<コース図>


大蛇嵓から大蛇嵓分岐まで300m(15分)
大蛇嵓分岐から急勾配を下り、シオカラ谷まで1500m(30分)
シオカラ谷から、今度は急勾配を上り駐車場まで1300m(60分)

復路合計3100m(105分)

距離は往路より短いが、設定時間が長い・・・急勾配(^^;


滞在時間6分
13:53 GO!


13:59
大蛇嵓分岐通過






14:17
シオカラ谷吊り橋通過
あと1300m




ながーい階段Σ(T□T)





右手にこの小屋が見えたら
もう一息!





14:38
駐車場に到着( v ̄▽ ̄)



復路所要時間
45分

復路の上りがきつかったー(〃´o`)=3


何とか15時までに帰還できました。
ここから自宅まで約3時間
急いで帰らないと晩飯に間に合わない=嫁に○○かれる( ▽|||)


14:57
少し下ったところで、今まで圏外だった携帯がようやくつながるように

ゲッ、嫁から鬼のように着信履歴が( ̄ロ ̄lll)


ハイッ
お土産は忘れませんっ(-ω-ゞ



帰りの道中
日は射してるのに土砂降り・・・


さすが、
”年間400日雨が降る”それほど降水量が多いという事デス
と言われているだけの事はあります。



自宅から約100km(約3時間)の大台ケ原
そうそう気軽には行けませんが、また行きたいと思います(^^)


総歩行距離 6600m(6.6km)
総歩行時間 87分(1時間27分)


大自然を満喫しつつ適度な運動もでき、
大変有意義な休日を過ごす事ができました(@⌒ο⌒@)b

あなたにおススメの記事
関連記事