偵察!笠置キャンプ場

kubocchi

2011年02月01日 18:25

1月29日(土)
次女と2人で日帰りで、「笠置キャンプ場」へ行ってきました。
目的は場内視察です。

朝10時前に自宅を出発し、ひたすら下道で現地へ向かいます。
距離にして60km弱と然程遠くありませんが、そこは下道、、、
2時間程かかりました(^^;

キャンプ場付近から入口への道が分かり難く、
1度通り過ぎてしまいましたが、
何とか復帰

細い道を通り
線路下を潜り抜け
12時過ぎに無事到着(^^v

先ずは受付


我が家は、
500円(大人1名:300円+小学生1名:200円)
支払いました。

このキャンプ場は河原を利用しており、
オールフリーサイトで車の横付けOK!
直火可能な場所(現地にてご確認下さい)もあるようです。

取り敢えず空いた場所に陣取り、
昼食を簡単に済ませ、
場内散策へ!
キャンプ場の受付


受付から入口方向


受付から場内を向いて、左、正面、右


左の奥


河原側中程より土手方面を向いて、左(受付方面)、正面、右


奥のトイレと炊事場


で、何故か似つかわしくないこんな物も、、、


場内に1箇所だけあるゴミ置場


受付に近い方の炊事場とトイレ(女子トイレ内部は次女撮影)



トイレは簡易水洗ですが、
綺麗に清掃されていて気持ち良く使用する事が出来ます。
ただし、トイレットペーパーの備付がありませんので、各自用意が必要です。

受付に近い方の炊事場近くの土手の上から河原方面を向いて、左、正面、右


ひと通り散策を終え、

凧揚げ(ゲイラカイト)やボール遊びをしました。


15時過ぎ、
家族を自宅に待たせている事もあり、
早めの撤収、、、

管理人さんに挨拶を済ませ、キャンプ場を後にしました。



結構寒い日だったのですが、
数組のキャンパーさんがいらっしゃいました!

シェルターから突き出た薪ストーブの煙突を見て、
物欲に火がつきそうに、、、(笑

今度は泊まりで来たいと思います(^^)



<おまけ>

この前、日テレのDON!で、
★南極流 これ以上簡単に作れない!温泉タマゴの作り方★
をやっていたので、真似して作ってみました。

熱湯を入れ


7分放置







アレッ!?
気温が低い?熱湯が少ない??(謎

あなたにおススメの記事
関連記事