GWキャンプ in みのずみ
5月2日(日)~4日(火)
2泊3日で「みのずみオートキャンプ場」へ行ってきました。
家族全員そろってのGWキャンプの筈だったのですが・・・
中1の長女がクラブなので、次女と長男と私の3人で行く事になりました。
嫁は長女の付き添いで留守番です^^;
-1日目-
朝からキャンプ道具を詰め込み10時30分頃出発!
道中の「オークワ大淀店」で買出しを済ませ
「道の駅黒滝」にて
定番の
串こんにゃくを食すも、次女と長男には不評・・・
何!?メロンパンの方が良いって?
アマゴの塩焼きは好評♪
猪肉のコロッケも食べたのですが、普通のコロッケとの違いが分からず
たまたまやっていたポン菓子の音の大きさに次女びっくり^^;
キャンプ場には14時頃到着しました。
お世話になったサイトは
「E-7」
人数3人、天気良し♪ なので、シェルターのみのお座敷仕様^^
設営後は散歩へ
綺麗な川♪ デイでも良いので夏に来てみたいですね。
この日は早めに夕食を済ませ、ゆっくりと焚き火を楽しみました。
-2日目-
朝方4時頃の気温は
2度
ストーブを持ってきて正解^^v
6時頃起床し、1人で散歩へ
7時頃、子供達が起きて来たので早々に朝食を済ませ、
みたらい遊歩道に行きました。
「みたらい渓谷」を目指し、どんどん進みます。
「哀伝橋」
知らない間に通り過ぎ、滝まで来てしまいました^^;
滝の水しぶきに太陽の光が反射して虹が!子供たち大喜び♪
途中、「観音峯登山口休憩所」で休憩し、
「洞川温泉バス停」まで歩きました。
歩行時間約2時間!
そこから「川合」までバスに乗り、キャンプ場に戻ってきたのは昼過ぎでした。
昼食は次女がオムライスを作ってくれました。
不慣れなので準備を含め2時間ほどかかりましたが、無事完成!
美味しかったよ♪ またよろしくねー
食後、今度は入る目的で、「洞川温泉」へ行きました。
然程規模が大きくない上GW中という事もあり、結構混んでいました。
入場は出来ましたが洗い場は順番待ち・・・
ツライ^^;
でも、露天風呂は気持ち良かったですよ♪
お約束の写真撮影(笑
「森田商店」で最後の買出しをし、キャンプ場に戻りました。
森田商店
数年前、「モーソン」として、あの「ローソン」にそっくりと巷で話題に!興味のある方は、「天川村 モーソン」で検索してみて下さい。
簡単に夕食を済ませ、
焚き火をし、
22時頃、就寝。
<4日>
この日も良い天気♪
残り物で朝食を取り、
片付けに取り掛かります。
皆で協力したので、10時には完了!
あまりにも暑いので、
アイスクリーム♪
そして10時30分頃
管理人さんの奥様に挨拶を済ませ、キャンプ場を後にしました。
帰りの道中
お気に入りの上着が無い事に気付く次女!
どうもキャンプ場のトイレに忘れて来たみたい、、、
車中ずっと落ち込んでいました。
翌日
キャンプ場に連絡したところ、
宅急便で送って下さるとの事
管理人様、奥様
大変ご迷惑をお掛けしました。
ご親切な対応に感謝致しします。
あなたにおススメの記事
関連記事