もちキャン in 白川渡
10月8日(土)~10日(月)って世間では
3連休でしたよね~、
きっと
でも、我が家は2連休。
唯一の土曜休暇は大阪マラソンの受付のために29日に取ったし・・・
今回を逃すと今月はキャンプなし?
えっ!?そんなんイヤや~~><
ということで、
10月9日(日)~10月10日(月)
前泊している2家族が待つ白川渡へ、次女と1泊2日で行ってきました。
うちのテント(シェルター)はどれでしょう?(笑
7時45分、自宅を出発
いつものオークワで買出しを済ませ、R169を南下
台風12号の影響で土砂崩れがあったので、一部通行止めになっていました。
※迂回路(対岸道路)から撮影。早期復旧を願っています。
場所は矢印の辺りです。
大きな地図で見る
北塩谷橋~白屋橋まで迂回路を通りますが、片側通行の為かなり混雑します。
10時過ぎにキャンプ場に到着♪
サイトが空くまで、友人サイトでゆっくりとさせてもらう事に^^
快調になった502Aでするめを炙って酒の肴にし
ケロ化の話をしたり
↑これも肴?
野郎3人集まると、道具話もつきません。
お酒もすすみ過ぎ(笑
昼は合同リビングで焼き物♪
やっぱり炭火は美味いわ~~
昼食の合間に設営!
とんげ、手伝ってくれてありがとうなー
食後
女子2名はトランプ
とんげファミリー四女にせがまれデジカメを貸したら・・・
おやじ談義?
組合長さん
自撮り~~
他にも不明写真数十点、カメラはお菓子の油でベットベト~~(笑
レンズまで油まみれで後の写真は白くくすんで・・・orz
晩は皆で鍋大会
我が家はちゃんこ
とんげファミリーはモツ鍋
そのモツ鍋の残ったスープに麺をからめて・・・
ホルモンパスタ・・・らしいです。
そして
秋キャンの醍醐味「焚き火」を囲み団欒♪
ほんまにええ季節、天気にも恵まれてサイコー^^
翌朝は6時に起きて散歩
画像のみでさらっと↓
なんやかんやで45分歩きました。
朝ご飯
雑炊と炭火で焼いた塩鮭の組み合わせが、たまらなく美味しかった~~♪
朝から雑炊4杯食べてもうた^^;
この日、13時から「餅まき」がありました。
子供も~♪ 大人も~~^^♪
餅が左目下に直撃した次女
目じゃなくて良かったなー^^;
早速焼いて
うま~~い♪d(´▽`)b♪
最後に、キャンプ場にある手作りの竹馬で遊んで
15時過ぎ、キャンプ場を後にしました。
今回残念だったのは、「餅まき」で力加減の分からない子供に投げさせていた事。
小さいお子さんも多数おられたのに、結構な勢いで上から投げてましたから・・・
餅ってかなり固いでしょ?そんなものが万が一でも目に当たったら失明もありえますからね。
まあ、関係者も同じように思ったみたいなので次回は大丈夫でしょう!
先に残念な事を書きましたが、良い事も沢山ありますよー!
前回と違ってマナーの良い方が多く気持ちよく過ごす事が出来ましたし、今回の餅まきイベントや夏のアマゴつかみも全て無料で、AC電源もサイト料金に含まれてる^^
管理人さんも気さくな方なので、
ハイシーズンを外せばとても良いキャンプ場ですよ♪
あなたにおススメの記事
関連記事