2年ぶりの白川渡

kubocchi

2011年07月23日 17:55

7月16日~18日
世の中は海の日を絡めた3連休

しかし、我が家の長女と長男は相変わらず休みなし(ノ_-;)
予約も入れてへんし、きっとどこもいっぱいやし、
もうこの連休はキャンプやめとこっかー
と思っていたんですが・・・

7月11日、友人T(本人の希望により以後「とんげ」と表記)から
「連休3サイト押さえてんけど、1サイト空いてるから一緒にいかへん?」
と、お誘いの電話が!

次女に相談すると、
「行く!」
と即答(^^)

ということで、

7月16日(土)~17日(日)
次女と2人、1泊2日ですが(^^;
奈良県川上村にある、「白川渡オートキャンプ場」へ行ってきました。


9:20 自宅を出発

こっち方面へはいつもR309を利用するんですが、
御所市の池ノ内変電所付近、
「冨田」っていう信号のある交差点を先頭によく混むんですよ。
もちろんこの日も混んでました(ノ_-;)


大淀町のライフで買出しをし、

隣にコーナンもあるので便利ですよ!


12:00頃 キャンプ場に到着

料金は、300円×人数+3,500円/1泊(AC電源代込み)

我が家は2人で1泊なので、4,100円を支払い、
割り振って頂いたサイトから20番を選んで設営開始

この時間になると日差しがかなりキツイ

汗だくで設営を済ませ、
買ってきた「ざるそば」と「パン」で軽く昼食
昼頃インは料理せず、、、父子キャンの鉄則(^^;

うだる暑さの中、我慢も限界

早速、川へ!


いきかえる~~♪

少し高さが物足りませんが、ドボンも

水深は、一番深いところで2mくらいでした。


川遊びを終え、キャンプ場に戻ると

とんげファミリーご来場
(13番サイト)

父+娘3+犬1


うちのリビングシェルターで寛ぐとんげJr.


そして、もう一軒ご一緒させていただいたのが

ながれファミリー
(12番サイト)

夫婦+娘1



晩はみんなで花火

ながれファミリーありがとねー

その後、

野郎3人で密談し


就寝(。-ω-)zzz



-翌日-

6時頃に起床し、周辺を散歩


すくなっ!


おおっ!


キャンプ場に戻り、朝食の準備をしながら片付けていると、
昨夜と同じくキリギリスの鳴き声が!

どこにとまっとんねん(-""-;)
と、シェルターの周りを探すも姿は見えず・・・ハテ??

あっ!おった!!


あっ!逃げたっ!!
どこや~






シェルターの外やなくて内におったんか・・・
そら、うるさいはずや・・・(ノ_-;)


朝食の後、

とんげありがとー、うまかった♪

間違いなく食べすぎ。。。やな(^^;


朝から川




一旦キャンプ場に戻り、昼食の後

アマゴつかみ

1匹も捕獲できなかったらしい(^^;

その間

1泊の我が家は撤収


とんげファミリーは、奥さんと長女とその友達3人を迎えに大和上市駅まで
って事は・・・

9人+1匹w( ̄▽ ̄;)w

なんか朝からへんなもん立ててるなーって思ったわ!



お迎えに連れて行ってもらえなかった二女ちゃん




ご主人様に置いて行かれ、ちょっと不機嫌なトミー

そんな目で見ないで(^^;


15時過ぎ、みんな勢ぞろい(^^)b

最後の川遊びへ!


やっぱりドボンは楽しいな~♪


少し遊び足りませんが、
17時前、川遊びを終え、白川渡を後にしました。


次は海山やな(o ̄ー ̄o)



今回、とても残念な事がありました。

23時を過ぎても、キックボードやSボードで走り回って遊ぶ子供たち・・・
小学生でも高学年なら分かりますよね?
そんな時間に大きな音を立てて遊ぶなんて以ての外ですよ。
トイレや洗い物なら、歩いて行けば済む事です。

22時を回っても大声で喋る大人たち・・・
早く寝ろ!とは言いません。
少しだけトーンを落とす気遣いが欲しかったです。

せっかくの楽しいキャンプ
少しの気遣いでお互い気持ち良く過ごせると思うんです。

人のふり見て我がふり直せ

私たち家族も今にも増して気を付けたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事