父娘で広島へ -前編-

kubocchi

2011年03月29日 17:17

3月26日(土)~27日(日)
久しぶりに遠出がしたい!という次女の希望を叶えるべく、広島へ行って来ました。

お世話になったキャンプ場は、
「国営備北丘陵公園」にある「備北オートビレッジ」です。


<26日>

広島市内を目指し、朝9時に自宅を出発。

近畿道松原入口から高速へ乗ると、
吹田~西宮山口JCT間15km渋滞の表示がΣ( ̄ロ ̄lll)

即座に阪神高速へルート変更したのですが、こちらも交通量が多く、
お決まりの京橋PA先頭の渋滞にハマった後、更に数ヶ所の渋滞、、、orz

予定時間を大幅にオーバーしたので、
広島市内へは向かわず、このままキャンプ場に行く事に。

山陽道~尾道道~国道432号を通り、
庄原IC近くにある大型スーパー「THE BIG」で買出しを済ませ、
車を走らせる事、約10分、、、

15時過ぎ、キャンプ場入口の第1ゲートに到着。

予約番号や暗証番号を入力すると開くゲート、、、
予約をしていない我が家は、インターホンを鳴らし、開けて頂きました(^^;

まず、管理センターで受付


お世話になったのは、一般カーサイト「A-1」



蓋のあるシンクが付いています。


別料金ですが、AC電源も利用可能です。(最大15Aまで)


我が家は、
4,400円(サイト:3,000円+大人:700円+子供:200円+AC電源:500円)
支払いました。

1,500円のフリーサイトも捨てがたかったのですが、今回はパス!

何故なら、、、

どうしてもAC電源が(^^;


ホットお座敷♪

お座敷には、軽く蹴飛ばしたくらいではびくともしない、IGTが安心です(^^v
伊達にくそ重たくはないんですねっ(^^;

お鍋の時に都合が良いので、ユニのツーバーナーをビルトインしています。

強引な加工で上からビルトイン可能にし、IGT専用に!
もうお嫁には行かせられない(^^;



定番の「アッコさんの煮込みラーメン」で簡単に晩ご飯を済ませ、

綺麗な星空を拝み、

かなり早目ですが、、、
20時40分、父娘揃ってシュラフにもぐり込みました、、、zzz


<27日>

睡眠たっぷり♪
6時20分に起床し、場内を軽く散歩しました。

一般カーサイト側から見た管理センター


正面から


正面玄関で出迎えてくれる木製の動物たち(^^)


サニタリー外観


お湯の出る炊事場

寒い季節はありがたいです♪

男子トイレ内部

小2、大1

灰入れもここにあります。


ゴミ捨て場は管理センターの左側にあり、受け取り時間は、9時30分~13時。
分別が細かいので、スーパーの袋を多めに用意しておくと便利です。

サイトに戻ると、車のフロントガラスがまだ凍ったまま


水道も、、、


この時(6時45分)の気温は、-0.7度でした。


7時頃、次女を起こし、残り物で朝食。

昨晩の鍋の残りで雑炊を作るのに、
ご飯を炊く手間を省こうと、直接米をぶち込んで炊いてみたんですが、、、

敢え無く撃沈、、、orz

少し芯が、、、やっぱり無理?
責任を取って全て食べさせて頂きましたm(__)m


12時チェックアウトに合わせ、早々に片付け開始


11時24分、撤収完了(^^b

2人なので、荷物が少ないっ!


そして、


次の目的地を目指し、更に西へと、、、



<個人的な感想>
高規格なので、設備に不満は無いのですが、それ故に造られた感が強く、
自然の中でまったりとキャンプという雰囲気にはちょっと遠いと感じました。
公園利用や広島周辺散策の為のベースとしては良いかもしれません。
スタッフの対応はとても良かったです。

あなたにおススメの記事
関連記事