年越しキャンプ in 志摩
新年明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますm(__)m
さて、レポートが遅くなりましたが、、、(汗
全国的に大荒れの天気と予想された
2010年12月31日(金)~2011年1月1日(土)
友人Oファミリーと2家族で、
「志摩オートキャンプ場」へ行ってきました。
我が家初の年越しキャンプです。
志摩が海沿いという事と天気図の等圧線の間隔が狭い事により、
かなりの強風が予想され、
キャンセルも視野に入れてはいたのですが、、、
友人Oの、
「いけるやろ!」
の一言に甘い期待を抱きつつ出撃を決定しました。
<12月31日>
6時、起床
飲み過ぎて重たい体に鞭を打ち、荷物を積み込みます。
外は強風、、、
本当に行けるのか?
8時15分、友人Oより一報
「出発したで!」
やっぱり行くんや、、、
約30分遅れ、我が家も出発!
名阪国道の「針テラス」で休憩
凄い吹雪。。。
10時9分、外気温は-3度
しかし伊勢道へ入る頃には、
風は強いままですが天気は回復していました!
「伊勢西IC」で高速を降り、
「道の駅 伊勢志摩」に寄りましたが、結局何も買わず(^^;
13時頃、キャンプ場に到着しました(^^v
今回お世話になったのは、ペットOK電源付区画サイト「A-3」と「A-4」
やはり風が強い、、、
どうする?
張る?
ええ~い張ってまえ~!
って事で、
友人Oのロッジシェルターを先に設営してしまおうと、
大人4人で幕を被せている時、突風が!
「バキッ!!」
・
・
・
そう、折れたんです
白いプラのジョイントが
心も折れ、設営する気力を無くし、
暫く放置してサイト内を散歩しに行きました。
この強風の中、前泊組のテントは倒壊する事無く建っています。
やはり設営中が一番問題で、
建ててしまえば何とかなりそうな感じです。
でもジョイントが無い
どうしよう?
その時、救世主を発見!
救世主とは、大阪キャンパルの3階でお見かけする小川キャンパルのスタッフの方です。
そして、無理を承知でお願いしてみたところ、
応急処置をして下さり、
更には設営まで手伝って下さいました!
お陰様で無事立ち上げる事が出来、
遅くなりましたが、昼食にありつく事が出来ました!
15時からは、「牡蠣」や「五色貝」が振る舞われました(^^)
特に味付けせずに焼いてるだけなのに、何て濃厚な味!
あまりの美味しさに、親子揃ってKOされました♪
夕食は、皆で「豚しゃぶ」を食べ、
デザートには「ケーキ」♪
完成写真はなし(汗
そして、
忘れてはならない「年越しそば」を食べ、
1月1日午前0時、新年の挨拶を交わした後
それぞれの寝床へ入りました。
<1月1日>
午前9時頃?
ここ最近で一番遅い起床だと。。。
お腹が空いたので、朝から「ホルモン」(笑
子供達の朝食♪
そして10時から、
小川キャンパルのスタッフ方が、「フレンチトースト」を振る舞って下さいました。
何と30時間以上漬け込んだそうで、
プリンのようにトロットロになっていて、とても美味しかったです♪
11時前からは、餅つきもありました。
恥ずかしがってましたが、
「記念やから!」
って事で、、、
ダラダラと食べていたので、
お腹も空かず、
昼食は抜き(^^;
歩いて数分の海へ行き、
少し遊んだ後、
撤収。。。
管理人さんに挨拶を済ませ、
15時30分頃、キャンプ場を後にしました。
初めての年越しキャンプでしたが、
久しぶりに家族全員が揃った事もあり、
子供達は楽しかったようです♪
来年も行けると良いのですが、、、
今度は雪中も視野に入れてみたいと思っています(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事