我慢出来ずにGO!

kubocchi

2010年11月02日 18:12

10月30日(土)~31日(日)
台風14号の接近により、大阪キャンパルのイベントキャンプが中止になった週末

既にキャンプモードの私
月1の連休、、、諦め切れない。。。

連日、台風情報と睨めっこの末、
30日朝に下した決断は?

中国方面へGO!

<参加者>
・長女(台風のお陰?でクラブがオフ)
・次女
・私


<30日>

朝から適当にキャンプ道具を積み込み、
9時40分頃、自宅を出発!

近所のGSで給油し、
取り敢えず、近畿道~中国道経由で広島方面へと向かいます。
クーラーBOXは空、キャンプ場の予約も当然入れてません(汗

青空を求め、ひたすら西へ!

11時45分、楢原PAで休憩中に友人Tより電話が。。。

「今どこ?」
「岡山入ったとこ~」
「どこ行くん?」
「広島行こかなって思ってんねんけど、、、」
「マジで?!遠いな~、、、岡山くらいやったら行くで!」
「・・・?」
「・・・。」

行き先決定!

ナビの目的地をセット!
美作ICで高速を降り、「マルナカ」で食料を調達、
そこから小1時間一般道を走り、

14時前、到着(^^v

※写真のリビングシェルは我が家ではありません。
「吉井竜天オートキャンプ場」
http://www.city.akaiwa.lg.jp/autocamp/index.html

「区画型サイト」、「広場型サイト」、「特設サイト」の3種類があり、
全サイト、車の横付けとAC電源利用が可能です。


早速、管理等で受付

予約は友人Tの奥さんが入れておいてくれました。

今回お世話になったサイトは、「サソリの7」




1番目当ての「広場型サイト」は、翌日にデイの貸切があり利用不可
1番料金の安い「特設サイト」は、思ったよりも狭くテントとタープの併設は厳しい
で、スタンダードな「区画型サイト」を選択しました。

<料金>
・区画型サイト: 4,000円
・広場型サイト: 3,000円
・特設サイト: 2,000円
・AC電源利用料: 500円


我が家は、
4,500円(区画型サイト利用料:4,000円+AC電源利用:500円)
支払いました。
3人にしては少し割高?

私が設営している間、子供達はデジカメ片手に場内散策へ

「あかいわ ART RALLY 2010」




そうこうしている間に友人Tが到着、話もそこそこに設営開始!


我が家は設営完了(^^v


父子3人なのでシェルターのみ、、、
山ほど持ってきた道具は車の中(^^;

散策を終えた子供達は「ちびっこ広場」へ


そして辺りが暗くなってくると、


待ちに待った夕食の時間♪


<メニュー>
・マルナカで買った「タタキ盛合せ」
・白菜の芯がトロトロになるまでダッチで煮込んだ「ちゃんこ鍋」
・白いご飯

食後は、お約束の焚き火


薪は管理棟で購入
600円(300円/束×2)

この日購入した薪について、、、
1本1本が結構細い
火付きは良いが火持ちは悪く、長時間楽しみたい方には物足りないかも!?
木の種類は私には分かりませんでした(^^;



<31日>

8時前、起床
空はどんよりと曇って雨が降りそうな予感。。。

急いで朝食の準備に取り掛かります。

個別シンクは便利ですね~



<メニュー>
・昨夜の鍋の残りを使った「雑炊」
・ゆで卵

食後、子供達は「ちびっこ広場」へ

私は少し休憩し、片付け

あと少しで片付け終わる!という時に雨が降り始めましたが、
何とかシェルターを濡らす事無く、撤収完了(^^v

カップラーメンで簡単に昼食を済ませ、
12時40分頃、キャンプ場を後にしました。

帰りは山陽道「和気IC」~近畿道経由で、特に渋滞に遭う事も無く、
15時30分過ぎ、無事に帰宅しました。

嫁&長男
留守番ありがとね(^^)/



予定のイベントキャンプが中止になり、急遽決定した今回のキャンプ、
久しぶりにゆっくりと焚き火を囲む事が出来、終始穏やかなキャンプを満喫出来ました。
台風のおかげで参加できた長女もご満悦!?

次女によるキャンプ場の評価: ☆☆☆
遊具の存在は偉大デス

あなたにおススメの記事
関連記事